Warning: Undefined array key "search_word" in /home/soryusha/www/soryu-sha.jp/cms/wp-content/themes/soryusha_style/templete-bookmarksearch.php on line 38

Warning: Undefined array key "search_word" in /home/soryusha/www/soryu-sha.jp/cms/wp-content/themes/soryusha_style/templete-bookmarksearch.php on line 39

Warning: Undefined array key "search_word" in /home/soryusha/www/soryu-sha.jp/cms/wp-content/themes/soryusha_style/templete-bookmarksearch.php on line 39
CDJournal 目次検索

CDJournal 目次検索

検索条件

発刊年月指定

キーワード




検索結果

vol 巻号 ページ 目次1 目次2
vol0119850412目次
12今月のアーティスト
12今月のアーティストマドンナ
13今月のアーティストシンディ・ローパー
14今月のアーティスト山下久美子
15今月のアーティスト柳ジョージ
16今月のアーティスト藤原真理
20巻頭エッセイ
20巻頭エッセイ新しい世紀を迎えたレコード業界
21巻頭エッセイ全世界的なCDブーム
22ミュージック・スクランブル
30ザ・リハーサル
30ザ・リハーサルシャルル・デュトワとモントリオール交響楽団
32特別インタビュー
32特別インタビューオーケストラも持ってきた小沢征爾
35再考・CDの現状と今後
35再考・CDの現状と今後対談 鈴木勝雄/松本勉
38今月の優秀録音盤・話題盤
40ニュー・ディスク・ガイド
65ジャンル別新譜速報2ヵ月分(全ジャンル)
71フランス音楽情報
71新着海外CD試聴コーナー
72インタビュー■川田順造
72インタビュー■川田順造ことばと音楽は分かちがたく重なりあっている
74ヴィジュアル・ソフト・レビュー
78ポピュラー音楽アラカルト(4)
80現代音楽への招待(3)ショスタコーヴィチ
82エジプトの大地のうた
83オーディオ新製品ガイド
91お知らせ
92新連載・ニューリミックス技術の実際
92新連載・ニューリミックス技術の実際アナログ録音はどうCD化するか(1)
94カー・オーディオの新しい世界
97新連載・オーディオ講座
97新連載・オーディオ講座実践オーディオ・テクニック
99全CDカタログ●洋楽ポピュラー編
120読者のページ
122お知らせ/編集後記
vol0119850512目次
12今月のアーティスト
12今月のアーティストアイリーン・キャラ
13今月のアーティストデニス・ウィリアムス
14今月のアーティストリンダ・ロンシュタット
15今月のアーティスト八神純子
16今月のアーティスト佐藤隆
17今月のアーティストユージン・オーマンディ
18今月のアーティストロイヤル・バレエ
20ミュージック・スクランブル
28短期連載
28短期連載これがグラモフォン・デッカの録音方式だ
30ジャン=ジョエル・バルビエ・インタビュー
30ジャン=ジョエル・バルビエ・インタビューサティ・・・・・・その音楽は音の出るパレットのようだ
32今月の優秀録音盤・話題盤
34トップ・インタビュー
34トップ・インタビュー中島平太郎
35ニュー・ディスク・ガイド
56オールジャンル新譜速報2ヶ月分
62ビジュアル・ソフト・レビュー
66特集1・バッハを楽しむ
66特集1・バッハを楽しむみんなバッハを勉強していた
68特集1・バッハを楽しむジャズ,ボップスにバッハがこんなに関わっていた
72特集1・バッハを楽しむグレン・グールドとバッハ
72特集1・バッハを楽しむCDで聴くバッハ
74ポピュラー音楽アラカルト(5)
75現代音楽への招待(4)シェーンベルク
77ビデオ時代のオペラ演出
78にんじんピーマン(2)オーベルニュの歌
79レコードの内側から(11)カラヤンとオペラ
80来日アーティスト・コンサート情報
82角川映画
82暴挙か快挙かNHK FM大改変
83特集Ⅱ・CDプレーヤー全ガイド part I
83特集Ⅱ・CDプレーヤー全ガイド part I10万円以下のCDプレーヤー24機種全ガイド
90オーディオ新製品ガイド
99ニューリミックス技術の実際(2)
99ニューリミックス技術の実際(2)マルチ録音マスターを遺したワルター
101オーディオ講座(2)
101オーディオ講座(2)CDプレーヤーの話し(2)
103読者のページ
105お知らせ/編集後記
106全CDカタログ●クラシック編
vol011985069目次
9今月のアーティスト
9今月のアーティストジャン=ジャック・カントロフ
10今月のアーティストジョージ・ウィンストン&ウィンダム・ヒル
12今月のアーティスト大滝詠一
14今月のアーティスト亜蘭知子
20ミュージック・スクランブル
29短期連載
29短期連載これがグラモフォン・デッカの録音方式だ(2)
32エステル・ラマンディエ・インタビュー
32エステル・ラマンディエ・インタビュー単旋律は音楽の中に人間性を取り戻せる
34今月の優秀録音盤・話題盤
36トップ・インタビュー
36トップ・インタビュー春日二郎(アキュフェーズ株式会社)
37現代音楽への招待(5)ベルクとウェーベルン
38ポピュラー音楽アラカルト(6)
40特集I・エルヴィスはぼくらのライフ・スタイルだった
45ニュー・ディスク・ガイド
70ビジュアル・ソフト・レビュー
72ROCK VIDEO ’85
74にんじんピーマン(2)ハーリ・ヤーノシュ
75オールジャンル新譜速報2ヶ月分
83特集II・CDプレーヤー全ガイド partⅡ
83特集II・CDプレーヤー全ガイド partⅡ10万円以上のCDプレーヤー22機種全ガイド
90オーディオ新製品ガイド
94CDの理想的な音場空間を求めて
96クルマが音の未体験ゾーンを行く
104ニューリミックス技術の実際(終)
104ニューリミックス技術の実際(終)グラモフォンとロンドンのCD化の法則
106実践オーディオ・テクニック
106実践オーディオ・テクニックアンプの話し(1)
110レコードの内側から(11)カラヤンとウィーンフィル
111「野にひとりいて」(ブラームス)が,きこえる風景
112丸川フーセンガムに未来を見た
112純粋遊戯としての「マタイ1985」
113「善悪の彼岸」に何があるか
114来日アーティスト・コンサート情報
116読者のページ
118お知らせ/編集後記
119全CDカタログ●国内制作編
vol0119850712目次
12今月のアーティスト
12今月のアーティストクルセイダーズ
13今月のアーティストマイルス・デイヴィス
14今月のアーティスト大沢誉志幸
15今月のアーティスト杏里
16今月のアーティストタヒチとニューカレドニアの自然をアナタのリスニングルームへ
24ミュージック・スクランブル
34これがグラモフォン・デッカの録音方式だ(3)
37トップ・インタビュー
37トップ・インタビュー小沢敏雄(株式会社CBS・ソニーグループ社長)
38今月の優秀録音盤・話題盤
40ニュー・ディスク・ガイド
69ビジュアル・ソフト・レビュー
72アナログ・ディスク・レビュー
74特集I
74特集I85年上半期CDベスト200
88特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究
88特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究LD・パイオニア・インタビュー
92特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究主要LDプレーヤー紹介
93特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究レーザーディスク50選
96特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究VHD・ビクター・インタビュー
100特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究主要VHDプレーヤー紹介
101特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究VHD50選
104特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究主要Hi-Fiビデオ・デッキ
106特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究テープ・メーカー訪門――スコッチ
108特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究ソニー
110特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究TDK
112特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究ビクター
114特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究フジ
116特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究マクセル
118特集II ビジュアル・ハード&ソフト研究厳選!音楽ソフト13本
119オーディオ新製品ガイド
127オーディオの誤解をとく(2)続CDの音は堅い?
128チャレンジ・ザ・AV(1)AVってなんだ
130実践オーディオ・テクニックアンプの話し(2)
132CDシステムの選び方組み合わせ方
134トレヴァー・ピノック・インタビュー
134トレヴァー・ピノック・インタビューバロックから現代へのメッセージ
136現代音楽への招待(6)ベラ・バルトーク
138CDコレクション(2)アナログ時代の名盤50
140にんじんピーマン(3)組曲「惑星」
141レコードの内側から(12)フルトヴェングラーの死とカラヤンの興隆
142「夢」や「詩」は危険思想?
143フランスのテレビCMもクラシック音楽花盛り
144パリ,テキサス
144アイヴスの聴き方
145「二国」は永遠に揉め続ける!?
146来日アーティスト・コンサート情報
148オールジャンル新譜速報2ヶ月分
156読者の小部屋
vol011985088目次
8今月のアーティスト
8今月のアーティストディジー・ガレスピー
9今月のアーティストナラ・レオン
10今月のアーティスト白井貴子
11今月のアーティスト大貫妙子
12今月のアーティストBGVの作り方 南の島でビデオ・ロケーション
20ミュージック・スクランブル
29これがグラモフォン・デッカの録音方式だ(4)ダンカリー
32今月の優秀録音盤・話題盤
34トップ・インタビュー
34トップ・インタビュー伊藤瞭介(山水電気株式会社常務取締役)
35ニュー・ディスク・ガイド
35ニュー・ディスク・ガイドCD
62ニュー・ディスク・ガイドLD
67ニュー・ディスク・ガイドVHD
70ニュー・ディスク・ガイドAD
72オールジャンル新譜速報2ヶ月分
78特集1 アウトドアで音楽を楽しむ
78特集1 アウトドアで音楽を楽しむハード,ソフト共にアウトドアのルーツは揃った。さあ出掛けよう
82にんじんピーマン(4) ベートーヴェン交響曲第4番
83特集Ⅱ スピーカーの研究
83特集Ⅱ スピーカーの研究スピーカーの基本原理と使いこなし
85特集Ⅱ スピーカーの研究メーカーに開発の歩みと製作ポリシーをきく――三菱電機
91特集Ⅱ スピーカーの研究国産主要スピーカー・カタログⅠ(4万円以下)
94オーディオ新製品ガイド
99チャレンジ・ザ・AV特別編BGVの作り方
102実践オーディオテクニック スピーカーの話し(1)
104オーディオの誤解をとく(3)CDと20Kヘルツ
105ディレクター,プロデューサー列伝(3)芥川澄夫 (ファンハウス)
1064インチ・モニターのトミー
106音楽は情報“禍”社会の中で変わるか
107先入観なしに音楽を聴く新鮮さ
107ジョン・ケージ再考
108声楽の人間ライブラリー,木村先生の死
109レコードの内側から(13)カラヤンとレコード7
110現代音楽への招待(7) オリヴィエ・メシアン
112CDで聴く忘れられた作曲家たち(1)ルイ・シュポア
113来日アーティスト・コンサート情報
114読者の小部屋
117洋楽ポピュラー全カタログ
vol011985096目次
6今月のアーティスト
6今月のアーティストレナード・バーンスタイン
7今月のアーティストアルフレッド・ブレンデル
8今月のアーティスト杉山清貴
9今月のアーティストMALTA
10今月のアーティストハワード・ジョーンズ
11今月のアーティストロス・ロボス
12今月のアーティストティアーズ・フォー・フィアーズ
20ミュージック・スクランブル
29特集I よみがえる往年のジャズ名盤
33今月の優秀録音盤・話題盤
35ニュー・ディスク・ガイド
35ニュー・ディスク・ガイドCD
64ニュー・ディスク・ガイドLVD
68ニュー・ディスク・ガイドVHD
72ニュー・ディスク・ガイドAD
74オールジャンル新譜速報2ヶ月分
80これがグラモフォン・デッカの録音方式だ(5)イギリスで2つの録音に立会って
83トップインタビュー
83トップインタビューH・G・ハウト(ポリグラム株式会社コンパクト室々長)
84特集Ⅱ スピーカーの研究Ⅱ
84特集Ⅱ スピーカーの研究Ⅱ4万円以上のスピーカーの傾向とメーカー別特色/国産主要スピーカー・カタログ(4万円以上)
89オーディオ新製品ガイド
91オーディオの誤解をとく(4)CDの音はコマ切れか?
92実践オーディオテクニック スピーカーの話し(2)
94チャレンジ・ザ・AV(2)モニター型テレビ
96ビデオの字幕にこだわってしまう
96「芸大事件」を忘れていませんか?
97「ライブエイド」 を見たら・・・子供が映っていた
97小泉文夫の遺したもの
98にんじんピーマン(5)メンデルスゾーン・ヴァイオリン協奏曲
99ひとりの女性ピアニストの肖像
100現代音楽への招待(8)ピエール・ブーレーズ
101CDで聴く忘れられた作曲家たち(2)ヨセフ・ミスリヴェチェク
102来日アーティスト・コンサート情報
104読者の小部屋
106全CDカタログ――クラシック編
122コンパクトディスク総カタログ’85夏季号アンケート当選者発表
vol0119851012目次
12今月のアーティスト
12今月のアーティストエリック・クラプトン
13今月のアーティストケニー・ロギンス
14今月のアーティストダイアナ・ロス
15今月のアーティストカシオペア
16今月のアーティストセシル・リカド
20ミュージックスクランブル
29録音評を考えるー1
30〔特集1〕’85年度上半期CDプレーヤーを総点検する
34今月の優秀録音盤・話題盤
36ニュー・ディスク・ガイド
36ニュー・ディスク・ガイドCD
60ニュー・ディスク・ガイドLVD
64ニュー・ディスク・ガイドVHD
68ニュー・ディスク・ガイドAD
70オールジャンル新譜速報2ヶ月分
79〔特集2〕日本の流行歌の形を見る
82CD独自企画を考える
83〔特集3〕アンプの研究-1
83〔特集3〕アンプの研究-1プリメイン・アンプについて
85〔特集3〕アンプの研究-1アキュフェーズ
86〔特集3〕アンプの研究-1オンキョー
87〔特集3〕アンプの研究-1ハーマンカードン
88〔特集3〕アンプの研究-1ビクター
89オーディオ新製品ガイド
99オーディオの誤解をとく(5)スペアナとは何か?
100実践オーディオテクニック サラウンドの話(1)
102チャレンジ・ザ・AV(3)画質の調整
104新連載・神崎一雄の録音現場を往く(1)デンオンPCM録音・上
106文部省ショーカって、何ですか
106M・シェーファー「サウンド・スケープ」(音風景)再考!
107“We Are The World”を見て
108にんじんピーマン(6)ドビュッシー
109“戦後”の空は、遠い空?
110現代音楽への招待(9)ジョン・ケージ
111CDで聴く忘れられた作曲家たち(3)カール・ニールセン
112来日アーティスト・コンサート情報
114コンパクトディスク総カタログ・アンケート集計
116レコードの内側から(14)カラヤンとレコードー8
117読者の小部屋
119全CDカタログ――国内制作編
vol0119851113目次
13今月のアーティスト
13今月のアーティストマル・ウォルドロン
14今月のアーティストスティービー・ワンダー
15今月のアーティストブライアン・アダムス
16今月のアーティスト杉真理
17今月のアーティスト本田恭章
20ミュージック・スクランブル
29トップ・インタビュー
29トップ・インタビュー松本誠也(パイオニア株式会社社長)
30録音評を考える―2
31CD独自企画を考える(2)
32[特集1]ロックンロール30周年
40新連載・Hardware Topics
40新連載・Hardware TopicsCDプレーヤーの新しい展開
42[特集3]年末のCD企画展望
45新譜録音評
48ニューディスクガイド
48ニューディスクガイドCD
74ニューディスクガイドLVD
78ニューディスクガイドVHD
81ニューディスクガイドAD
83[特集2]アンプの研究-2
83[特集2]アンプの研究-2 セパレート・アンプについて
85[特集2]アンプの研究-2アルパイン/ラックスマン
86[特集2]アンプの研究-2テクニクス
87[特集2]アンプの研究-2デンオン
88[特集2]アンプの研究-2パイオニア
89[特集2]アンプの研究-2ヤマハ
90オーディオ新製品ガイド
103オールジャンル新譜速報2ヶ月分
114神崎一雄の録音エンジニアに聴く(2)デンオンPCM録音
117にんじんピーマン(7)バイエル
118聖者が荒地にやってくる
119オーディオの誤解を解く(6)量子化ひずみについて
120実践オーディオテクニック サラウンドの話(2)
122チャレンジ・ザ・AV(4)VTR
124ミュージックノート
124ミュージックノート「詩を作るより田を作れ」 は誤りである!?
124ミュージックノートさらばヴィアン、あるいは公園通りの終焉
125ミュージックノートフレディー・アギラの教えてくれたもの
125ミュージックノート新聞の演奏会評は必要か
126現代音楽への招待(10)現代音楽のCD20枚
128レコードの内側から(15)カラヤンとレコード9
129来日アーティスト・コンサート情報
132読者の小部屋
vol011985129目次
9今月のアーティスト
9今月のアーティストオリビア・ニュートン・ジョン
10今月のアーティストシャーデー
11今月のアーティストイ・ムジチ
12今月のアーティスト山下和仁
13今月のアーティスト藤舎推峰
20ミュージックスクランブル
32[特集1]’85年目的別徹底コレクション
38オーディオ・フェア+エレクトロニクス・ショー・リポート
40Hardware Topics
40Hardware Topics続・CDプレーヤーの新しい展開
42話題のメーカー
42話題のメーカーコーラル
45新譜録音評
46神崎一雄の録音エンジニアに聴く(3)BIS・ロベルト・フォン・バール
49ミュージック・ノート
49ミュージック・ノート音楽の批評について
49ミュージック・ノート「サザンオールスターズVSトゥレ・クンダ」で,思ったコト
50ミュージック・ノート音そのものに自律性があるデジタル・シンセサイザー
50ミュージック・ノートシアワセ芝居はいつまで続く
51[特集3]CDの収納と防振,防音はどうするか
54[特集2]アンプの研究-3
54[特集2]アンプの研究-3アンプの出来るまで
55[特集2]アンプの研究-3NEC
56[特集2]アンプの研究-3京セラ
57[特集2]アンプの研究-3サンスイ
58[特集2]アンプの研究-3ソニー
59[特集2]アンプの研究-3トリオ
60[特集2]アンプの研究-3マランツ
61オーディオ新製品ガイド
83オーディオの誤解を解く(7)アンプのパワー
84実践オーディオ・テクニック カセットデッキの話
86チャレンジ・ザ・AV(5)VTRのPCM録音
88ある精神世界の終末
89にんじんピーマン(8)ナム・ジュン・パイク
90レコードの内側から(16)カラヤンとレコード10
91CDで聴く忘れられた作曲家たち(5)ヨセフ・スーク
91ベートーヴェンは最高の目標です/朝比奈隆
92来日アーティスト・コンサート情報
93読者の小部屋
96ニュー・ディスクガイド
96ニュー・ディスクガイドCD
127ニュー・ディスクガイドLVD
131ニュー・ディスクガイドVHD
135ニュー・ディスクガイドAD
137オールジャンル新譜速報2ヶ月分
vol011986018目次
8今月のアーティスト
8今月のアーティストティナ・ターナー
9今月のアーティストジョニ・ミッチェル
10今月のアーティストマリーン
11今月のアーティスト小林明子
12ディスクマンとつき合う方法
20ミュージックスクランブル
29[特集1]’85年特選ビデオ・ディスク
38新譜録音評
41神崎一雄の録音エンジニアに聴く(4)CBS・ソニー半田健一
44この秋はたくさんの拍手をした
45新連載・人・・・音・・・音楽 浮遊する音楽と沈潜する音
46レコードの内側から(終)カラヤンとレコード(11)
47新連載・アーティストと楽器 ビリー・ジョエルとピアノ
47CDで聴く忘れられた作曲家たち(6)B・H・クルーゼル
48ミュージック・ノート
48ミュージック・ノートテクノとエスノ
48ミュージック・ノート再び“真実の敵は事実だ”について
49私たちは個性的でありたい/フィッツウィリアムスSQ
49ミュージック・ノート画一化の進行する世に,出でよ個性派
50来日アーティスト・コンサート情報
51新春特別インタビュー
51新春特別インタビュー盛田昭夫(ソニー株式会社取締役会長)
55[特集2]’86年AV最新情報
55[特集2]’86年AV最新情報はじめに
56[特集2]’86年AV最新情報LVP
59[特集2]’86年AV最新情報VHD
62[特集2]’86年AV最新情報HiFiデッキ,テープ
65オーディオ新製品ガイド
75オーディオの誤解をとく(8)電源について
76実践オーディオ・テクニック カセットデッキの話(2)
78チャレンジ・ザ・AV(6)ビデオ・ディスク・プレーヤー1
80Hardware Topics
80Hardware Topics(1)最新アンプの傾向
82Hardware Topics(2)CDクリーナーの使い方
84読者の小部屋
85新年特別プレゼントのお知らせ
87ニュー・ディスクガイド
87ニュー・ディスクガイドCD
122ニュー・ディスクガイドLVD
127ニュー・ディスクガイドVHD
130ニュー・ディスクガイドAD
132オールジャンル新譜速報2ヶ月分
138お知らせ
vol011986027目次
7今月のアーティスト
7今月のアーティストジャヴァン
8今月のアーティストリック・スプリングフィールド
9今月のアーティストクリストファー・クロス
10今月のアーティストトンプソン・ツインズ
11今月のアーティスト山本達彦
12今月のアーティストアルバン・ベルク弦楽四重奏団
20ミュージックスクランブル
29[特集1]イージーリスニングの新しい世界
36[特集2]ブラジル音楽の魅力
39新譜録音評
42神崎一雄の録音エンジニアに聴く(5)デッカ・コーリン・ムアフット
45ビデオについて思うこと
46ミュージック・ノート
46ミュージック・ノートM氏のこと
46ミュージック・ノート閉鎖空間に亀裂を起こした爆風スランプ
47歌曲のこまやかさを表現するのが好き/アメリンク
47ミュージック・ノート韓国のKBS響を聴いて
48人・・・音・・・音楽 奏者間のコミュニケーション
49アーティストと楽器 ジョージ・シアリングのピアノ
49CDで聴く忘れられた作曲家たち(7)ミヒャエル・ハイドン
50トップインタビュー
50トップインタビュー福田暢夫(日本マランツ株式会社)
51[特集4]私の選ぶCDプレーヤー(ベスト5)
60オーディオ新製品ガイド
63[特集3]’86年のソフト,オーディオ,ビジュアルを展望する
63[特集3]’86年のソフト,オーディオ,ビジュアルを展望するソフト
66[特集3]’86年のソフト,オーディオ,ビジュアルを展望するオーディオ
69[特集3]’86年のソフト,オーディオ,ビジュアルを展望するビジュアル
72Hardware Topics
72Hardware Topics8ミリビデオの現状と展望・上
74実践オーディオ・テクニック ビデオ・デッキのはなし
76チャレンジ・ザ・ AV(7)ビデオ・ディスク・プレーヤー2
78オーディオの誤解をとく(9)アクセサリーについて
79来日アーティスト・コンサート情報
80読者の小部屋
82ニュー・ディスクガイド
82ニュー・ディスクガイドCD
111ニュー・ディスクガイドVD
118ニュー・ディスクガイドAD
120オールジャンル新譜速報2ヶ月分
126お知らせ
vol011986036目次
6今月のアーティスト
6今月のアーティストポール・ヤング
7今月のアーティスト岡村孝子
8今月のアーティスト南こうせつ
9今月のアーティストゲオルグ・ショルティ
20ミュージックスクランブル
29何故ビートルズのCDは出ないか
30[特別座談会]録音エンジニアの語るCDの現場
33[特集1]春だから・・・CDしたい
42新譜録音評
45録音エンジニアに聴く音の個性(6)グラモフォン、ヴォルフガング・ミットレーナー
48ミュージック・ノート
48ミュージック・ノート「クルト・ワイルの世界」は素晴らしい
48ミュージック・ノートパン振り回して過激して
49ミュージック・ノート仏のスター,ダニエル・バラボワンヌの突然の死
49ミュージック・ノートオーケストラ・サバイバル。生き残るのはどこか!?
50にんじんピーマン マーラー交響曲第4番
51[特集2]今日からCDを聴きたい人のためのミニ・コンポ
64オーディオ新製品ガイド
67オーディオの誤解をとく(10)AVシステムのバランス
68実践オーディオ・テクニック(12)アクセサリーについて
70チャレンジ・ザ・AV(8)AVセレクター
72ソニーの新アンプTA−F333ESXを聴く
74Hardware Topics
74Hardware Topics8ミリビデオの現状と展望・下
76さて、遅ればせながらCDを聴いた
77人・・・音・・・音楽(3)地音楽無鑑査二級
78アーティストと楽器(3)リチャード・ティー
78CDで聴く忘れられた作曲家たち(8)エルネスト・ショーソン
79来日アーティスト・コンサート情報
81読者の小部屋
8286年版コンパクトディスク総カタログ・アンケート当選者発表
84ニュー・ディスクガイド
84ニュー・ディスクガイドCD
112ニュー・ディスクガイドVD
119ニュー・ディスクガイドAD
121オールジャンル新譜速報2ヶ月分
130お知らせ
vol011986048本誌特選ハードウェア
8本誌特選ハードウェアティアックZD‐5000
9本誌特選ハードウェアソニーTA‐F333ESX
10本誌特選ハードウェアパイオニアCLD‐7
11本誌特選ハードウェアケンウッドLS‐990AD
12目次
12今月のアーティスト
12今月のアーティストチャーリー・セクストン
13今月のアーティストスターシップ
14今月のアーティスト倉橋ルイ子
15今月のアーティスト神崎愛
16今月のアーティスト堀米ゆず子
17今月のアーティスト千住真理子
25ミュージックスクランブル
34何故AD(LP) CD同時発売が出来ないか
35ニュー・ディスクガイド
35ニュー・ディスクガイドCD
63ニュー・ディスクガイドVD
70ニュー・ディスクガイドAD
72オールジャンル新譜速報2ヶ月分
83新譜録音評
86録音エンジニアに聴く音の個性(7)EMI,クリストファー・パーカー
89人・・・音・・・音楽(4)夢みる頃をすぎても
90CDならではのCDを作りつづけて
92ムラヴィンスキー,リヒテル,オイストラフらの全盛期の録音がCDで登場
94ミュージック・ノート
94ミュージック・ノート自然体で音楽は聴きたい
95ミュージック・ノートマシーンが部屋を突き抜ける
95ミュージック・ノート「神様」であるお客様に望むこと
96ヴァシャヘーリさんを知っていますか?
97来日アーティスト・コンサート情報
99[特集1]今年期待のアーティスト31人
131[特集2]本誌特選CDプレーヤー15機種
163オーディオ新製品ガイド
169デジタル時代のオーディオ・ビデオ入門(1)とにかくごあいさつ
172オーディオ・ノート(1)太いスピーカー・コードの先端処理はやはり無ハンダで行ないたい
173鈴木勝雄のテーブ教室(1)オーディオ・テープ ノーマル編
1761週間徹底試聴シリーズ サンスイ・モスヴィンテージ
178Hardware Topics
178Hardware Topics海外製品CDプレーヤーを聴く
180新しい音楽の地平を切り拓くか――4つの新しいレーベルを聴く
183にんじんピーマン ラヴェル《ボレロ》
184短期連載・ニューメディアの今後の展開(1)
186インタビュー リチャード・ストルツマン
188アーティストと楽器(4)カウント・ベイシー
188CDで聴く忘れられた作曲家たち(9)ヨハン・バプティスト・ヴァンハル
189読者の三部屋
192月刊化1周年記念感謝プレゼント
vol0119860510目次
10今月のアーティスト
10今月のアーティストロバート・パーマー
11今月のアーティストマイケル・マクドナルド
12今月のアーティスト甲斐バンド
13今月のアーティストハイファイ・セット
14今月のアーティスト吉原すみれ
15今月のアーティストオーフラ・ハーノイ
16今月のアーティストマウリツィオ・ポリーニ
17本誌特選ハードウェア
17本誌特選ハードウェアソニーCDP55,CDP203
18本誌特選ハードウェアトリオCD‐2000
19本誌特選ハードウェアヤマハA‐2000a
20ミュージックスクランブル
43ニュー・ディスク ガイド
43ニュー・ディスク ガイドCD
74ニュー・ディスク ガイドVD
81ニュー・ディスク ガイドAD
83オールジャンル新譜速報2ヶ月分
95新譜録音評
100来日アーティスト コンサート情報
102音楽を理解するうえでの言葉の問題
103アーティストと楽器(5)ジェフ・ベック
103CDで聴く忘れられた作曲家たち(10)ズデニェク・フィビヒ
104録音エンジニアに聴く音の個性(8)EMI,マイケル・シーディ
107[特集1]ブリティッシュ・ロック大全
123[特集2]ここがポイントだ!オーディオ選びの徹底研究
127トップ・インタピュー
127トップ・インタピュー谷 勝馬(ティアック株式会社社長)
1301週間徹底試聴シリーズ
1301週間徹底試聴シリーズ(1)ラックス L‐560
1321週間徹底試聴シリーズ(2)ソニー TA‐F333ESX
134ちょっとこだわりのAV(1)
136Hardware Topics
136Hardware Topics(1)アキュフェーズ C‐270
138Hardware Topics(2)マランツ PM‐74D
139オーディオ新製品ガイド
145オーディオ・ビデオ入門(2)デジタルとは何か。 デジタル技術とその実際
148オーディオ・ノート(2)プリ部とパワー部が分離出来るアンプの使い方
149鈴木勝雄のテープ教室(2)オーディオ・テープ ハイポジション/メタル編
152D‐50の現場から
154CD3.5年に寄せて
156今,邦楽ポップス界は誰によってどうなってきているか
159にんじんピーマン ブルックナー交響曲第0番~第9番
160ローリング・ストーンズの新譜とロックの名盤
162パリ,新オペラハウス
164インタビュー レナード・コーエン
166ミュージック・ノート
166ミュージック・ノートライヒの「砂漠の音楽」を聴いて
166ミュージック・ノート良い音楽と悪い音楽
167ミュージック・ノート異常なまともを愛する人のために
167ミュージック・ノートかつての「前衛」は虚妄だったのか?
168人・・・音・・・音楽(5)春闘傍景
169読者の三部屋
178お知らせ/編集後記
vol011986069目次
9今月のアーティスト
9今月のアーティストジェフ・ベック
10今月のアーティストハート
11今月のアーティスト松岡直也
12今月のアーティスト山下達郎
13今月のアーティスト漆原啓子
14今月のアーティスト藤舎推峰,宮田まゆみ
15本誌特選ハードウェア
15本誌特選ハードウェアソニーMDRCD900
16本誌特選ハードウェアデンオンPMA700V
17本誌特選ハードウェアラックスL‐560
20ミュージックスクランブル
28民族音楽の素晴らしさに触れる
43ニュー・ディスク ガイド
43ニュー・ディスク ガイドCD
77ニュー・ディスク ガイドVD
84ニュー・ディスク ガイドAD
86オールジャンル新譜速報2ヶ月分
101新譜録音評
104来日アーティスト・コンサート情報
106アーティストと楽器(6)スタンリー・クラーク
106忘れられた作曲家たち(11)フランツ・アドルフ・ベルワルド
107[特集1]映画音楽の徹底的楽しみ方
118ジャズが,今面白い
121[特集2]ここがポイントだ!オーディオ選びの徹底研究その2
125トップインタビュー
125トップインタビュー谷 勝馬(ティアック株式会社社長)その2
128新連載 オーディオ直言シリーズ
130ちょっとこだわりのAV(2)グライコ
1321週間徹底視聴シリーズ
1321週間徹底視聴シリーズダイヤトーン DS‐2000
134Hardware Topics
134Hardware Topics(1)ソニー EV‐S500
136Hardware Topics(2)タオック
138オーディオ・ノーツ(3)スピーカー台と音質の関係
139オーディオ新製品ガイド
144オーディオ・ビデオ入門(3)デジタル録音・再生のための基本テクニック
147テープ教室(3)ビデオ・テープ
150ニューメディアの新しい展開(2)
152録音エンジニアに聴く音の個性(9)エラート,ヨランタ・スクラ
155にんじんピーマン スクリャービン:交響曲「法悦の詩」
156インタビュー・南 佳孝
158インタビュー・神保 彰
160インタビュー・エリアフ・インバル
162[特別寄稿]清水和音のロンドン録音
164キャロリン・ワトキンソンを聴く
165人・・・音・・・音楽(終)祭ばやしに誘われて
166ミュージック・ノート
166ミュージック・ノートスケルトン・クルーの「強さ」に眠む気を醒まされた
166ミュージック・ノート“俺の仲間に手を手すな”とボーヴォワール,ジュネの死について
167ミュージック・ノートパシュの服とクラナドの音
167ミュージック・ノートクレーメル企画の「協奏曲の夕ベ」 に拍手!
168読者の三部屋
172お知らせ/編集後記
vol0119860711目次
11今月のアーティスト
11今月のアーティストジョン・クーガー・メレンキャンプ
12今月のアーティストジェネシス
13今月のアーティスト本多俊之
14今月のアーティスト刀根麻理子
15今月のアーティスト松居直美
16本誌特選ハードウェア
16本誌特選ハードウェアソニーCDP553ESD,DAS703ES
17本誌特選ハードウェアNEC A−10TYPEⅢ
20ミュージックスランブル
47ニューディスク ガイド
47ニューディスク ガイドCD
87ニューディスク ガイドAD
89ニューディスク ガイドVD
96オールジャンル新譜速報2ヶ月分
111[特集1]
111[特集1]夏一っ! 音楽一っ!
131[お盆特集]
131[お盆特集]ヒーローの死はいつもミステリアス
139〔特別寄稿〕
139〔特別寄稿〕「オペラ録音」この楽しくも苦しくもあるもの
142〔特別寄稿〕中島平太郎著「CDオーディオ談義」を読む
143[特集2]
143[特集2]CDプレーヤーを中心とするオーディオ・システム徹底研究
153オーディオビデオ入門(4)
153オーディオビデオ入門(4)AVシステムを構成する機器の現状について
156[特集2]オーディオ直言シリーズ ドルビー研究所の「SRシステム」
158ちょっとこだわりのAV(3)
158ちょっとこだわりのAV(3)今あるTVをより美しく見る工夫
1601週間徹底試聴シリーズ
1601週間徹底試聴シリーズソニーCDP553ESD,DAS703ES
1621週間徹底試聴シリーズNEC A‐10TYPEⅢ
164Hardware Topics
164Hardware TopicsデンオンDCD−1300,700,500
166Hardware TopicsパイオニアPD−6030,7030,8030
168Hardware TopicsビクターXL−V1100,440,330
170Hardware TopicsサンスイAU−D707XCD DECADE
172Hardware TopicsデンオンSC−R88
173Hardware Topicsラスク・デュオ
174Hardware TopicsソニーサウンドテックSU−X2
175オーディオ新製品ガイド
180オーディオ・ノーツ(4)
180オーディオ・ノーツ(4)お買得3点セットとは何か
181テープ教室(4)
181テープ教室(4)ビデオ・テープ
184ニューメディアの新しい展開(3)
186インタビュー
186インタビュー近藤等則
188インタビュー山城祥二
190新譜録音評
193録音エンジニアに聴く音の個性(10)エラート,ピエール・ラヴォア
196ああ,ニッポンのレコード評論
197にんじんビーマン
197にんじんビーマンサティ 「ヴェクサシオン」
198ミュージック・ノート
198ミュージック・ノート桃山晴衣のこと
198ミュージック・ノートパパ・ウェンバと御飯の異常な関係
199ミュージック・ノート彼のオートバイ,彼女のひま
199ミュージック・ノート30年前の映画「ここに泉あり」が古くない理由
200アーティストと楽器(7)
200アーティストと楽器(7)エリック・クラプトン
200忘れられた 作曲家たち(12)
200忘れられた 作曲家たち(12)ルイジ・ケルビーニ
201来日アーティスト・コンサート情報
203読者の三部屋
208お知らせ/編集後記
vol011986088目次
8今月のアーティスト
8今月のアーティストヴィクター・ラズロ
10今月のアーティストスティング
11今月のアーティストマドンナ
12今月のアーティスト杉山清貴
13今月のアーティストフランツ・リスト室内管弦楽団
14ビデオをかついでシンガポールへ行った
16本誌特選ハードウェア
16本誌特選ハードウェアデンオンDCD−1300
22ミュージックスクランブル
39ニューディスク ガイド
39ニューディスク ガイドCD
77ニューディスク ガイドAD
79ニューディスク ガイドVD
86オールジャンル新譜速報2ヶ月分
100ミュージック・ノート
100ミュージック・ノート民謡は生きている
100ミュージック・ノート「ビギナーズ」への反逆
101ミュージック・ノートマーラー・ブームの後には,何が来るのか
102来日アーティスト・コンサート情報
103[特集1]
103[特集1]クラシックを聴きたい
114[特集2]
114[特集2]ドルビー・サラウンド研究
119[特集3]
119[特集3]オーディオ機器の相性について
124オーディオ直言シリーズ
124オーディオ直言シリーズこれからのスピーカーに求められるもの
126ちょっとこだわりのAV(4)
126ちょっとこだわりのAV(4)カラー・モニター
1281週間徹底試聴シリーズ
1281週間徹底試聴シリーズビクターXL−V1100
1301週間徹底試聴シリーズマランツPM−84D
132Hardware Topics
132Hardware TopicsケンウッドKA−1100D
134Hardware TopicsアキュフェーズDP−80+DC−81
136Hardware Topicsアキュフェーズ訪問記
137ハイクオリティAVの世界を拓くマクセルのテープ作り
142トップインタビュー
142トップインタビュー海老原啓一郎(株式会社ロブスター企画社長)
143オーディオ新製品ガイド
147オーディオ・ビデオ入門(5)
147オーディオ・ビデオ入門(5)機器の実力を発揮するメインテナンス
150オーディオ・ノーツ(5)
150オーディオ・ノーツ(5)AV機器について
151テープ教室(5)
151テープ教室(5)自作ビデオをAVソフトとして完成させるテクニック
154ニューメディアの新しい展開(4)
154ニューメディアの新しい展開(4)CDの新しい“カタチ”が見えはじめている
156新譜録音評
159〔特別寄稿・最終回〕
159〔特別寄稿・最終回〕プロデューサーって何ですか
162インタビュー
162インタビューデビット・ベノワ
164インタビュー加古 隆
166録音エンジニアに聴く音の個性(11)
166録音エンジニアに聴く音の個性(11)EMI,ジョン・カーランダー
169アーティストと楽器(8)
169アーティストと楽器(8)ベニー・グッドマン
169忘れられた作曲家たち(13)
169忘れられた作曲家たち(13)アントニオ・サリエーリ
170読者の三部屋
176お知らせ/編集後記
vol0119860912目次
12今月のアーティスト
12今月のアーティスト麻倉未稀
13今月のアーティストアースシェイカー
14今月のアーティストジュリアン・レノン
15今月のアーティストシンディ・ローパー
16今月のアーティストシュロモ・ミンツ
17今月のアーティストV.アシュケナージ,E.ヨッフム
21今月のアーティストミュージックスクランブル
43ニュー・ディスク・ガイド
43ニュー・ディスク・ガイドCD
81ニュー・ディスク・ガイドVD
88オールジャンル新譜速報2ヶ月分
103ミュージック・ノート
103ミュージック・ノート制約のないライブ空間をもつカフェ・バーのはなし
103ミュージック・ノート無類の完全主義者,ピーター・ガブリエル
104ミュージック・ノートテレビの大型画面化について
104ミュージック・ノート立花隆氏によるブーニン批判
105来日アーティスト・コンサート情報
107(特集1)
107(特集1)’86年度上半期CDベスト55+VD10
114(特集2)
114(特集2)マニアのためじゃないジャズ15選+VD
120(特集3)
120(特集3)[座談会]これが上半期ベスト・オーディオコンポーネントだ!
128(特集4)
128(特集4)’86年度上半期の話題のAV製品を展望する
132Hardware Topicsソニー■プロフィール・プロ、新型プロジェクター
133Hardware Topicsビクター■HD‐8900
134Hardware Topics
134Hardware Topicsアルパイン/ラックスマン■LV−109
136オーディオ直言シリーズ(4)
136オーディオ直言シリーズ(4)オーディオ選びのタイミングと秘訣
1381週間徹底試聴シリーズ
1381週間徹底試聴シリーズビクター■Zero−FX9
140限りなく音の世界を拡げるカーCDのプレーヤー
142アキュフェーズCDプレーヤー制作のフィロソフィ
144ちょっとこだわりのAV(5)
144ちょっとこだわりのAV(5)ビデオデッキのはなし
146トップインタビュー(11)
146トップインタビュー(11)海老原啓一郎 (株式会社ロブスター企画社長)
147オーディオ新製品ガイド
150オーディオビデオ入門(6)
150オーディオビデオ入門(6)CDプレーヤーの各部,機能,データの読み方
153オーディオ・ノーツ(6)
153オーディオ・ノーツ(6)恐ろしいビデオ信号,テレビからの雑音の混入
154テープ教室(6)
154テープ教室(6)エアチェック,ダビングにおけるVTRとテープの使いこなし
157新譜録音評
160ニューメディアの新しい展開・最終回
160ニューメディアの新しい展開・最終回衛星放送はこれからが本番だ
162インタビュー
162インタビューユーログライダーズ
164インタビューリー・リトナー
166インタビューパウリーニョ・ダ・ヴィオラ
168インタビューエディ山本
170録音エンジニアに聴く音の個性(12)
170録音エンジニアに聴く音の個性(12)グラモフォン■ギュンター・ヘルマンス
173アーティストと楽器(9)
173アーティストと楽器(9)ブライアン・イーノ
173忘れられた作曲家たち(14)
173忘れられた作曲家たち(14)チャールズ・アイヴス
174ガン病棟からの帰還
175にんじんピーマン
175にんじんピーマンタルティーニ「悪魔のトリル」
176読者の三部屋
180お知らせ
vol0119861011目次
11今月のアーティスト
11今月のアーティストビリー・オーシャン
12今月のアーティストミカラ・ペトリ
14今月のアーティストエフゲニー・キーシン
15座談会
15座談会特選・上半期オーディオ・コンポーネント
26ミュージックスクランブル
51ニュー・ディスク・ガイド
51ニュー・ディスク・ガイドCD
89ニュー・ディスク・ガイドVD
96オールジャンル新譜速報2ヶ月分
113来日アーティスト・コンサート情報
115特集1
115特集1アメリカン・ロック&ポップス
127特集2
127特集2今,注目の新人たち
131特集3
131特集3これが上半期ベスト・オーディオコンポーネントだ!
141オーディオに対するひたむきな情熱から生まれた高性能アクセサリー/アイシン高丘工場訪問記
1441週間徹底試聴シリーズ
1441週間徹底試聴シリーズパイオニア■C‐90/M‐90 (セパレートアンプ)
146Hardware Topics
146Hardware Topicsテクニクス■SL‐P1200 (CDプレーヤー)
148Hardware Topicsビクター■AX‐990(プリメインアンプ)
150Hardware Topicsソニー■TA‐F555ESX(プリメインアンプ)
152Hardware Topicsソニー■CCD‐V100 (8ミリビデオカメラ)+SL‐HF3000(1/2インチVTR)
155オーディオ・ビジュアル HOT STAGE
158デジタル時代のオーディオ・ビデオ入門(7)
158デジタル時代のオーディオ・ビデオ入門(7)カタログデータの読み方――アンプ編
161オーディオ・ノーツ(7)
161オーディオ・ノーツ(7)オーディオ・フェアの見どころ
162テープ教室(7)
162テープ教室(7)テープの側からみたVTRとのマッチング
165新譜録音評
168インタビュー
168インタビュー林 哲司
170インタビューミシェル・ペトルチアーニ
172インタビュージルベルト・ジル
174ある「意見広告」への意見
176録音エンジニアに聴く音の個性(13)
176録音エンジニアに聴く音の個性(13)グラモフォン■ギュンター・ヘルマンス・下
179アーティストと楽器(10)
179アーティストと楽器(10)テディ・ウィルソン
179CDに聴く忘れられた作曲家たち(15)
179CDに聴く忘れられた作曲家たち(15)ギヨーム・ルクー
180又、めぐり来た八月に
181にんじんピーマン
181にんじんピーマンシューマン:歌曲集「女の愛と生涯」
182ミュージック・ノート
182ミュージック・ノートもう一度,大画面とAV批評家について
182ミュージック・ノート音楽の色気って何?
183ミュージック・ノートジンジー・・・・・・好きだっ
183ミュージック・ノートブーニンは帰ったけれど
184読者の三部屋
188お知らせ
vol0119861115目次
15今月のアーティスト
15今月のアーティストジョー・ジャクソン
16今月のアーティストヨーロッパ
17今月のアーティスト飯島真理
18今月のアーティスト小澤征爾+ロストロポーヴィチ
19ミュージックスクランブル
51ニュー・ディスク・ガイド
51ニュー・ディスク・ガイドCD
91ニュー・ディスク・ガイドVD
98オールジャンル新譜速報2ヶ月分
115(特集1)
115(特集1)今,話題の女性ボーカルを聴く
122(特集2)
122(特集2)秋の夜長に・・・似合う音楽
129CDJ風オーディオ・フェア初日印象記
130ちょっとこだわりのAV(6)
130ちょっとこだわりのAV(6)エフェクターの話
1321週間徹底試聴シリーズ
1321週間徹底試聴シリーズソニー■TA−F555ESX(プリメインアンプ)
1341週間徹底試聴シリーズビクター■FX−3,FX−5(スピーカー)
1361週間徹底試聴シリーズソニー■HV−1(カラーモニター)
138Hardware Topics
138Hardware Topicsケンウッド■3300シリーズ
140Hardware Topicsテクニクス■SU−V80(プリメインアンプ)
142Hardware Topicsケンウッド■KA−990D (プリメインアンプ)
144Hardware Topicsコーラル■DX−THREE/Ⅱ(スピーカー)
146Hardware Topicsアカイ■GX93,GX73(カセットデッキ)
147オーディオ・ビジュアル HOT STAGE
152デジタル時代のオーディオ・ビデオ入門(8)
152デジタル時代のオーディオ・ビデオ入門(8)カタログデータの読み方――スピーカー編
155オーディオ・ノーツ(8)
155オーディオ・ノーツ(8)この秋,話題の新製品について
156テープ教室(8)
156テープ教室(8)オーディオ・カセットテープの新製品
160新譜録音評
162インタビュー
162インタビューセルジュ・チェリビダッケ
164インタビュー斎藤晴彦
165インタビュー宮本文昭
166録音エンジニアに聴く音の個性(14)
166録音エンジニアに聴く音の個性(14)デンオン■ピーター・ヴィルモース
169アーティストと楽器(11)
169アーティストと楽器(11)秋吉敏子
169CDに聴く忘れられた作曲家たち(16)
169CDに聴く忘れられた作曲家たち(16)カロル・シマノフスキ
170ベートーヴェンなんて知らないよ
171にんじんピーマン
171にんじんピーマンパッヘルベル《カノン》
172ミュージック・ノート
172ミュージック・ノート音楽の本当の姿が伝わってくる一冊の本
172ミュージック・ノート今回は,まあ,物品税の話
173ミュージック・ノートセ・ラ・ヴィ(これが人生さ)
173ミュージック・ノート「著作権」て何だ?
174来日アーティスト・コンサート情報
176読者の三部屋
180お知らせ
vol0119861213目次
13今月のアーティスト
13今月のアーティストホイットニー・ヒューストン
14今月のアーティストシンプル・マインズ
15今月のアーティストキリ・テ・カナワ
29ミュージックスクランブル
60ニュー・ディスク・ガイド
60ニュー・ディスク・ガイドCD
101ニュー・ディスク・ガイドVD
108オールジャンル新譜速報2ヶ月分
123特集1 アイドルに関する二、三の考察
131特集2 クリスマスCDコレクション
135特集3 なんてったってマーラー
138シリーズ日本のポップスをリードするサウンドメーカー達
138シリーズ日本のポップスをリードするサウンドメーカー達松任谷正隆
142特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ
142特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ藤岡誠の見たオーディオ・フェア
145特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ1.ソニーD‐100
146特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ2.ソニーのCDプレーヤー
148特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ3.オンキョーC‐300X
150特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ4.ケンウッドDP‐990D, DP‐1100D
152特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ5.テクニクスSL‐P720
154特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ6.ビクターXL‐M700
156特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ7.アルパイン・ラックスマンD‐109
158特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ8.ティアックのCDプレーヤー
160特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ9.サンスイのアンプ
162特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ10.オンキョーA‐817XX
164特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ11.アルパイン・ラックスマンLV‐105u
166特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ12.ティアックV‐770
167特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ13.ケンウッドKX880D
168特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ14.ソニーTC‐K555ESX
169特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ15.ビクターGR‐C9(ビデオカメラ)
170特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ16.ソニーSL‐HF3000(ビデオデッキ)
172特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ17.サウンドテックのAVボード
173特集4 ’86秋の新製品特集Ⅰ18.ラスクのオーディオ・ラック
174TDK三隈川工場訪問記
179オーディオ・ビジュアルHOT STAGE
182ちょっとこだわりのAV(7)
182ちょっとこだわりのAV(7)ビデオ・ディスクのはなし
184デジタル時代のオーディオ・ビデオ入門(9)
184デジタル時代のオーディオ・ビデオ入門(9)CDプレーヤーの新技術
187テープ教室
187テープ教室ビデオ・テープの新製品
190新譜録音評
193インタビュー
193インタビュー角松敏生
194インタビュービル・ラズウェル
196インタビュー中川昌三
198録音エンジニアに聴く音の個性(15)RCAポール・グッドマン
201アーティストと楽器(12)マルタ
201CDに聴く忘れられた作曲家たち(17)フェルッチョ・ブゾーニ
202「ホール」から「劇場」へ
203にんじんピーマン モーツアルト《想曲》
204ミュージック・ノート
204ミュージック・ノート批評家・遠山一行のこと
204ミュージック・ノート“対岸の火事”的視点の報道について
205ミュージック・ノート斜めから音楽きいて何が悪い
205ミュージック・ノート著名演奏家の相次ぐキャンセル騒動について
206「ニューエイジ」レーベルのプロデューサー
206「ニューエイジ」レーベルのプロデューサーアル・エヴァース
207来日アーティスト・コンサート情報
211読者の三部屋
214お知らせ
vol0119870114目次
14今月のアーティスト
14今月のアーティストa~ha
15今月のアーティストTOTO
16今月のアーティスト高中正義
17今月のアーティストキングス・シンガーズ
26ミュージック・スクランブル
52NEW DISC GUIDE
52NEW DISC GUIDECD
97NEW DISC GUIDEVD
104NEW DISC GUIDE新譜速報(1~2月)
115特集1
115特集1’86年下半期べストCD+VD65
122特集2
122特集2買って得するジャズ・ソロ・アルバム
126インディーズ・サウンドを聴こうか
128シリーズ 日本のポップスをリードするサウンドメーカー達
128シリーズ 日本のポップスをリードするサウンドメーカー達林 哲司
131’86秋の新製品特集Ⅱ
131’86秋の新製品特集Ⅱ1.藤岡誠の直言シリーズ特別編Ⅱ '86秋の新製品とニューテクノロジーpartⅡ
134’86秋の新製品特集Ⅱ2.新製品大集合16機種 ■CDプレーヤー XL−V501(ビクター)
136’86秋の新製品特集Ⅱ2.新製品大集合16機種 ■CDプレーヤー D−3300P(ケンウッド)
138’86秋の新製品特集Ⅱ2.新製品大集合16機種 ■CDプレーヤー ZD−6000(ティアック)
140’86秋の新製品特集Ⅱ2.新製品大集合16機種 ■CDプレーヤー CDX−2200(ヤマハ)
142’86秋の新製品特集Ⅱ2.新製品大集合16機種 ■CDプレーヤー DCD−3300(デンオン )
144’86秋の新製品特集Ⅱ2.新製品大集合16機種 ■CDプレーヤー メリディアン、ケンブリッジオーディオ
146’86秋の新製品特集Ⅱ2.新製品大集合16機種 ■プリメインアンプ AX−1100(ビクター)
148’86秋の新製品特集Ⅱ2.新製品大集合16機種 ■プリメインアンプ D−3300A(ケンウッド)
150’86秋の新製品特集Ⅱ2.新製品大集合16機種 ■スピーカー ダイヤトーン・スピーカーの展開
152’86秋の新製品特集Ⅱ2.新製品大集合16機種 ■CDプレーヤー XC−001(アイワ)
153’86秋の新製品特集Ⅱ2.新製品大集合16機種 ■8ミリビデオカメラ CCD−V30(ソニー)
154’86秋の新製品特集Ⅱ2.新製品大集合16機種 ■8ミリビデオカメラ CCD−V100(ソニー)
156’86秋の新製品特集Ⅱ2.新製品大集合16機種 ■8ミリビデオデッキ EV−A1(ソニー)
157ちょっとこだわりのAV(8)
157ちょっとこだわりのAV(8)レーザーディスクの楽しみ方
159レーザーディスク工場訪問記
163デジタル時代のオーディオ・ビデオ入門(10)
163デジタル時代のオーディオ・ビデオ入門(10)アンプに見られる新技術
166テープ教室
166テープ教室86年オーディオ、ビデオ・テープ総決算
169録音エンジニアに聴く音の個性(16)
169録音エンジニアに聴く音の個性(16)スプラフォン■スタニスラフ・シーコラ
172新連載 話題のCDを聴く
174インタビュー
174インタビュー山下洋輔
176インタビュージャック・ルーシェ
178ミュージック・ノート
178ミュージック・ノートパン猪狩というボードビリアンの芸
178ミュージック・ノート音楽の輸入超過がもたらす問題
179ミュージック・ノートキョンキョンがヌーヴォ・レアリスムしてる
179ミュージック・ノート地方の「文化」がちょっと危ない
180芸術に等級をつける無意味さ
181にんじんピーマン
181にんじんピーマンブソッティ《D.テュードアのためのピアノ小品第3番》
182アーティストと楽器(13)
182アーティストと楽器(13)デヴィッド・フォスター
182CDに聴く忘れられた作曲家たち(19)
182CDに聴く忘れられた作曲家たち(19)ヴァンサン・ダンディ
183読者の三部屋
188お知らせ
vol0119870211目次
11今月のアーティスト
11今月のアーティストジャクソン・ブラウン
12今月のアーティスト1986オメガトライブ
13今月のアーティストPINK
14今月のアーティストロン・カーター
21ミュージック・スクランブル
40NEW DISC GUIDE
40NEW DISC GUIDECD
85NEW DISC GUIDEVD
92NEW DISC GUIDE新譜速報(2~3月)
103特集1
103特集1ベスト・オブ・べスト盤
110特集2
110特集2男性ボーカル 聴いてみるならこの30枚
115シリーズ 日本のポップスをリードするサウンドメーカー達
115シリーズ 日本のポップスをリードするサウンドメーカー達井上 鑑
118直言シリーズ
118直言シリーズ87年のオーディオ界を展望する
1201週間徹底試聴シリーズ
1201週間徹底試聴シリーズソニーCDP−555ESD(CDプレーヤー)
1221週間徹底試聴シリーズパイオニアLD−S1(LDプレーヤー)
124ハードウェアトピックス
124ハードウェアトピックスNEC CD−610(CDプレーヤー)
126ハードウェアトピックスマランツCD−650(CDプレーヤー)
128ハードウェアトピックスサンスイのCDプレーヤーの展開
130ハードウェアトピックスビクターHD−9500(VHD)
131製品開発コンセプトを聞く
131製品開発コンセプトを聞くオンキョー セプター5001
135デジタル時代のオーディオ・ビデオ入門(11)
135デジタル時代のオーディオ・ビデオ入門(11)スピーカーに見られる新技術
138テープ教室(11)
138テープ教室(11)ラジカセとテープの相性
141音と音楽のクロストーク
141音と音楽のクロストーク話題のCDを聴く
144インタビュー
144インタビューリチャード・デューセンバーグⅢ
146インタビューエサ=ペッカ・サロネン
148録音エンジニアに聴く音の個性(17)
148録音エンジニアに聴く音の個性(17)CBS■バド・グラハム
151アーティストと楽器(14)
151アーティストと楽器(14)ジム・ホール
151CDに聴く忘れられた作曲家たち(19)
151CDに聴く忘れられた作曲家たち(19)エルンスト・ブロッホ
152年のはじめに旅のすすめ
153にんじんピーマン
153にんじんピーマンメシアン《トゥランガリラ交響曲》
154ミュージック・ノート
154ミュージック・ノート世紀の指揮者――大音楽会
154ミュージック・ノート2つの音楽映画を見て思ったこと
154ミュージック・ノート文化庁長官になった作家の顛末記を読む
155ミュージック・ノートすかいらあくするエクスタシー
156コピーと著作権について
157読者の三部屋
160お知らせ
vol0119870313目次
13今月のアーティスト
13今月のアーティストユーリズミックス
14今月のアーティスト吉川晃司
15今月のアーティストカシオペア
16今月のアーティストクラウディオ・アバド
17今月のアーティスト小山実稚恵
20ミュージック・スクランブル
52NEW DISC GUIDE
52NEW DISC GUIDECD
92NEW DISC GUIDEVD
99NEW DISC GUIDE新譜速報(2~3月発売)
113ミュージック・ノート
113ミュージック・ノート“もの”の背後に広がる世界を見る目
113ミュージック・ノート異文化の交流がなければ活力は生まれない
114ミュージック・ノート再び、日本のオペラの現状について
115特集
115特集AV大作戦 ビデオ・ディスク特選 88+ハードとの付き合い方
135シリーズ 日本のポップスをリードするサウンドメーカー達(4)
135シリーズ 日本のポップスをリードするサウンドメーカー達(4)高橋 研
138Hardware Topics
138Hardware TopicsソニーTA−F222ESX(プリメインアンプ)、CDP−222ES(CDプレーヤー)
140Hardware TopicsビクターXL−Z701(CDプレーヤー)
142Hardware TopicsNEC CD−810(CDプレーヤー)
144Hardware TopicsデンオンDCD−3300、DCD−1700 (CDプレーヤー)
146Hardware TopicsアキュフェーズC−202(プリアンプ)、P−102(パワーアンプ)
148Hardware TopicsオンキョーIntegra A−819XX(プリメインアンプ)
150Hardware TopicsオンキョーD−77X(スピーカー)
152Hardware Topics充実の8万円台のCDプレーヤー
155デジタル時代のオーディオ・ビデオ入門(12)
155デジタル時代のオーディオ・ビデオ入門(12)モニター、VTRに見られる新技術
158テープ教室(12)
158テープ教室(12)テープ用語辞典
161音と音楽のクロストーク
161音と音楽のクロストーク話題のCDを聴く
166インタビュー
166インタビューダイアン・シューア
168インタビュー山下久美子
170録音エンジニアに聴く音の個性(18)
170録音エンジニアに聴く音の個性(18)スプラフォン■ヴァーツラフ・ルバル
173DATと著作権の問題Ⅱ
174日本人の西洋音楽との自主的関係
175にんじんピーマン
175にんじんピーマン続・メシアン《トゥランガリラ交響曲》
176アーティストと楽器(15)
176アーティストと楽器(15)ハーブ・アルパート
176CDに聴く忘れられた作曲家たち(20)
176CDに聴く忘れられた作曲家たち(20)イグナツ・モシェレス
177読者の三部屋
180お知らせ
vol0119870419ミュージック・スクランブル
52NEW DISC GUIDE
52NEW DISC GUIDECD
98新譜速報(3~4月発売)
98新譜速報(3~4月発売)CD
112ミュージック・ノート
112ミュージック・ノート私のタンゴ
112ミュージック・ノート“大人の音楽”というもの
113ミュージック・ノートコルトレーンは下剤である
113ミュージック・ノートいま都響とN響は充実している
114debutデビュー
114debutデビュー横田昭男(ギター)
115NEW DISC GUIDEVD
123新譜速報(3~4月発売)VD
123お知らせ
125新連載AVサロン(1)AVセレクター・アンプのこと
126新連載テーマ別AV教室(1)プロの世界を探るⅠ
128読者の三部屋
131特集オーディオ
131特集ビデオ
131特集COLOR特選オーディオ・コンポーネント
141今月のアーティスト
141今月のアーティストジャネット・ジャクソン Janet Jackson
142今月のアーティストロビー・ネヴィル Robbie Nevil
143今月のアーティストスタイル・カウンシル The Style Council
147目次
147特集
147特集86年度本誌特選のCD+VD
154シリーズ 日本のポップスをリードするサウンドメーカー達(5)
154シリーズ 日本のポップスをリードするサウンドメーカー達(5)宇崎竜童
157特集86年度本誌特選オーディオ&ビデオ・コンポーネント
174直言シリーズ(8)アメリカのハイエンド・オーディオ事情
1761週間徹底試視聴シリーズ
1761週間徹底試視聴シリーズパイオニアSD‐29PRO(モニター)
178New Hardware Guide
178New Hardware GuideマランツCD‐94(CDプレーヤー) CDA‐94(DAコンバータ)
180New Hardware GuideマイクロCD‐M2(CDプレーヤー)
18259,800円のCDプレーヤー
18259,800円のCDプレーヤーケンウッド DP‐990D、ビクター XL‐V501、デンオン DCD‐900
18459,800円のCDプレーヤーサンスイ SP‐G88(スピーカー)
18659,800円のCDプレーヤーソニー CDP‐CM5(CDプレーヤー)
187新製品ニュース
187新製品ニュースオーディオ・ビジュアルHOT STAGE
191新連載テーマ別オーディオ実践教室(1)DATについて
194新連載ニューメディア最前線(1)CD‐Ⅰとは何か
196オーディオ機器と文化を考える(3)原音とオーディオ再生
197音と音楽のクロストーク(4)
197音と音楽のクロストーク(4)話題のCDを聴く
200録音エンジニアに聴く音の個性(19)
200録音エンジニアに聴く音の個性(19)CBS■マイケル・ロス=トレヴァ
203インタビューニュー・オーダー
204インタビュー
204インタビュー渡辺香津美
206インタビュープリズム
207新連載 私の気になるミュージシャン(1)
207新連載 私の気になるミュージシャン(1)ブルース・スプリングスティーン
207新連載 名曲とその周辺
207新連載 名曲とその周辺「復活」とその周辺
208新連載 世界音楽地図(1)
208新連載 世界音楽地図(1)シャンソンってなんだ
210歴史の事実と真実
211にんじんピーマン
211にんじんピーマンシベリウス《フィンランディア》
2123周年記念読者プレゼント
vol011987059目次
9今月のアーティスト
9今月のアーティスト真田広之
10今月のアーティスト稲垣潤一
12今月のアーティストワジム・レーピン
25ミュージック・スクランブル
68NEW DISC GUIDE
68NEW DISC GUIDECD
116NEW DISC GUIDE新譜速報(4~5月発売)CD
130私の気になるミュージシャン(2)
130私の気になるミュージシャン(2)クリシー・ハインド
130名曲とその周辺(2)
130名曲とその周辺(2)「四季」に耳を傾ける
131NEW DISC GUIDEVD
138NEW DISC GUIDE新譜速報(4~5月発売)VD
140チャップリンを見る
141AVサロン(2)
141AVサロン(2)LVDDってほんとうに音がいいの?!
142テーマ別AV教室(2)
142テーマ別AV教室(2)プロの世界をさぐるⅡ
144読者の三部屋
147特集
147特集ザ・ライヴァル
160シリーズ 日本のポップスをリードするサウンドメーカー達・最終回
160シリーズ 日本のポップスをリードするサウンドメーカー達・最終回後藤次利
163特集DATを徹底的に試聴する(8社8機種)
175特集現役オーディオ・カセットテープ 71種試聴記
180New Hardware Guide
180New Hardware GuideオンキョーC−701X(CDプレーヤー)
182New Hardware GuideテクニクスSL−P1000(CDプレーヤー)
184New Hardware GuideパイオニアPD−7050(CDプレーヤー)
186New Hardware GuideヤマハCD−700D(CDプレーヤー) DX−U1(DAコンバーター)
188New Hardware GuideアキュフェーズC−280L(プリアンプ)
190New Hardware GuideデンオンDAP5500(プリアンプ) PMA780D(プリメインアンブ)
192New Hardware Guide小型スピーカーの実力を聴く
195新製品ニュース
195新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
198ニューメディア最前線(2)
198ニューメディア最前線(2)高解像度VTR−Ⅰ〈S−VHS〉
200テーマ別オーディオ実践教室(2)
200テーマ別オーディオ実践教室(2)接続方式からみたCDプレーヤーとアンプの関係
203オーディオ機器と文化を考える(4)
203オーディオ機器と文化を考える(4)原音とオーディオ再生Ⅱ
204音と音楽のクロストーク(5)
204音と音楽のクロストーク(5)話題のCDを聴く
207録音エンジニアに聴く音の個性〔特別編〕
207録音エンジニアに聴く音の個性〔特別編〕グラモフォン■ギュンター・ブレースト
210インタビュー
210インタビューブライアン・アダムス
212インタビューシギスヴァルト・クイケン
214インタビューダニエル・バレンボイム
216世界音楽地図(2)
216世界音楽地図(2)フォルクローレの楽しさ
218怒りながらの祝詞
219にんじんピーマン
219にんじんピーマンブラームス《ハンガリー舞曲第5番》
220ミュージック・ノート
220ミュージック・ノートタンゴ・ノスタルヒア
220ミュージック・ノートインカンテーションの歩き方
221ミュージック・ノート岡安由美子がかなりアートした
221ミュージック・ノート京都に行って国際都市トーキョーを考える
222お知らせ
vol011987069目次
9今月のアーティスト
9今月のアーティストナンシー・ウィルソン
10今月のアーティスト岩崎宏美
12今月のアーティスト千住真理子
24ミュージック・スクランブル
68NEW DISC GUIDE
68NEW DISC GUIDECD
116NEW DISC GUIDE新譜速報(5~6月発売)CD
130私の気になるミュージシャン(3)
130私の気になるミュージシャン(3)U2
130名曲とその周辺(3)
130名曲とその周辺(3)「白鳥」への想い
131NEW DISC GUIDEVD
139NEW DISC GUIDE新譜速報(5~6月発売)VD
141ビートルズが見たい!
142朝なタなにビデオ漬け
142朝なタなにビデオ漬けオールディーズ・ビデオが最高
144テーマ別AV教室(3)
144テーマ別AV教室(3)高画質時代のVTRの楽しみ
146AVサロン(3)
146AVサロン(3)テープソフトのクオリティを活かすためのポイントとは
147特集(1)
147特集(1)ロック30年を駆け回る
159特集(2)
159特集(2)ハード&ヘヴィ・メタロックです
163開発コンセプトを聞く(2)
163開発コンセプトを聞く(2)ビクターDATの魅力をさぐる
168New Hardware Guide
168New Hardware GuideケンウッドDPC−7(CDプレーヤー)
170New Hardware GuideサンスイAU−α507(プリメインアンプ)、TU−α507(チューナー)
172New Hardware GuideパイオニアCLD−70(LVD、CDコンパチブルプレーヤー)
176New Hardware GuideダイナベクターDV−SSP3(プレゼンス・プロセッサー)、DV−ⅠSP1(スピーカー)
178New Hardware Guideタオック オーディオ・ボード、 インシュレーター
179新製品ニュース
179新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
182ニューメディア最前線(3)
182ニューメディア最前線(3)高解像度VTR-Ⅱ〈EDベータ〉
184テーマ別オーディオ実践教室(3)
184テーマ別オーディオ実践教室(3)アンプとスピーカーの関係
187音と音楽のクロストーク(6)
187音と音楽のクロストーク(6)話題のCDを聴く
190インタビュー
190インタビューミック・テイラー
192インタビューロリン・マゼール
194インタビューシプリアン・カツアリス
196インタビュー当山ひとみ
197録音エンジニアに聴く音の個性(20)
197録音エンジニアに聴く音の個性(20)ビクター音楽産業■服部文雄
200世界音楽地図(3)
200世界音楽地図(3)これがタンゴだっ
203わが紐育は緑なりき
203にんじんピーマン
203にんじんピーマンオネゲル《交響曲第2番》
204オディオ機器と文化を考える(5)
204オディオ機器と文化を考える(5)原音とオーディオ再生Ⅲ
205ミュージック・ノート
205ミュージック・ノートフリークス感覚の映画「ブルー・ベルベット」
205ミュージック・ノート芸能界就職←→芸能界ハト・バス旅行
206ミュージック・ノート名古屋、のバンド、はおそろしい
206ミュージック・ノートあなたは本当に、本当に著作権を守っていますか?
207読者の三部屋
2083周年記念読者プレゼント当選者発表
210お知らせ
vol0119870712目次
12今月のアーティスト
12今月のアーティストアン・ルイス
14今月のアーティスト薬師丸ひろ子
15今月のアーティストホイットニー・ヒューストン
33ミュージック・スクランブル
84NEW DISC GUIDE
84NEW DISC GUIDECD
134NEW DISC GUIDE新譜速報(7~8月発売)CD
147NEW DISC GUIDEVD
155NEW DISC GUIDE新譜速報(7~8月発売)VD
157ピアニストを狙え
158朝なタなにビデオ漬け
158朝なタなにビデオ漬けベトナム戦争はアメリカの映画と音楽を知るうえで欠かすことのできないテーマなのだ
160特別連載
160特別連載いまあらためて、ビデオ・ディスクの世界
162AVサロン(4)
162AVサロン(4)CD−Vのこと
163特集(1)
163特集(1)ニューエイジ・ミュージック 4人に聞く
169特集(2)
169特集(2)JAZZはPOPに聴きたい
172特集(3)
172特集(3)クーラー替わりにミュージック
176特集(4)
176特集(4)初夏の薫はピアノの響き
179開発コンセプトを聞く(3)
179開発コンセプトを聞く(3)ソニーDATの魅力をさぐる
184テーマ別AV教室〈特別篇〉
184テーマ別AV教室〈特別篇〉ビクターHR−S7000徹底視聴記
187最新ビデオ・テープ情報
1901週間徹底試聴リポート
1901週間徹底試聴リポートデンオン DAP 5500
192New Hardware Guide
192New Hardware Guideアルパイン/ラックスマン117シリーズ
194New Hardware GuideNEC CD−710、CD−410(CDプレーヤー)
196New Hardware GuideソニーCDP−710(CDプレーヤー)
198New Hardware GuideデンオンDCD1600(CDプレーヤー)
200New Hardware GuideパイオニアA−505(プリメインアンプ)
202New Hardware GuideダイヤトーンDS−77HR(スピーカー)
204New Hardware GuideパイオニアS−3000(スピーカー)
206New Hardware GuideAKGヘッドフォン
208開発コンセプトを聞く(3)ラスク・オリジナル・システム・ラック
211新製品ニュース
211新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
214テーマ別オーディオ実践教室(4)
214テーマ別オーディオ実践教室(4)スペースとセッティングの問題点
217音と音楽のクロストーク(7)
217音と音楽のクロストーク(7)話題のCDを聴く
220ちょっと気になるアーティイスト(4)
220ちょっと気になるアーティイスト(4)スティーヴィー・ニックス
220名曲とその周辺(4)
220名曲とその周辺(4)「運命」の響き
221ミュージック・ノート
221ミュージック・ノートイギリス映画の音楽
221ミュージック・ノート言葉に対しての責任のとり方
222インタビュー
222インタビュー大野俊三
224インタビューミルバ
226debut・デビュー(2)
226debut・デビュー(2)ジャドーズ
226耳より輸入盤噺(1)
227ミュージック・ノート声の著作権が気にかかる
227ミュージック・ノート芸術(家)と芸能(人)の境
228インタビュー松居直美
230世界音楽地図(4)
230世界音楽地図(4)ガムランに酔う
232銭にもならないことだけど
233にんじんピーマン
233にんじんピーマンワーグナー《パルシファル》
234オディオ機器と文化を考える(6)
234オディオ機器と文化を考える(6)低音について
235録音エンジニアに聴く音の個性(21)
235録音エンジニアに聴く音の個性(21)chandos■ブライアン・カズンズ
239読者の三部屋
242お知らせ
vol0119870813目次
13今月のアーティスト
13今月のアーティスト渡辺美里
14今月のアーティストボーイ・ジョージ
15今月のアーティストコック・ロビン
16今月のアーティストチョン・キョンファ
32ミュージック・スクランブル
52NEW DISC GUIDE
52NEW DISC GUIDECD
108NEW DISC GUIDE新譜速報(7~8月)CD
123NEW DISC GUIDEVD
131NEW DISC GUIDE新譜速報(7~8月)VD
1331930〜50年代仏蘭西映画
134朝なタなにビデオ漬け
134朝なタなにビデオ漬けミュージシャンの伝記映画。これがスゴイ
136テーマ別AV教室(4)
136テーマ別AV教室(4)S−VHSの実力をいかに使いこなすか
138特別連載 いまあらためて、ビデオ・ディスクの世界
138特別連載 いまあらためて、ビデオ・ディスクの世界「ビデオ・ディスクの歴史」
142特集(1)
142特集(1)ニッポンのポップスの姿・形を見る
150特集(2)
150特集(2)今、エンカがニューウェイブしている
153特集(3)
153特集(3)50年代ジャズが、新しい
156一週間徹底試聴リポート
156一週間徹底試聴リポートデンオンDCD−3300
158New Hardware Guide
158New Hardware GuideアキュフェーズDP−70(CDプレーヤー)
160New Hardware Guideアルパイン・ラックスマンLV−117/デンオンDAP−780D(プリメインアンプ)
162New Hardware GuideパイオニアA−717(プリメインアンプ)
164New Hardware GuideデンオンSC−R99(スピーカー)
166New Hardware GuideオンキョーDT−2001(DAT)
168New Hardware GuideソニーTC−K333ESX(カセットデッキ)
169New Hardware GuideビクタースーパーHG/PRO(ビデオテープ)
170開発コンセプトを聴く(4)
170開発コンセプトを聴く(4)パイオニアDATの魅力をさぐる
175New Hardware Guide8ミリビデオの新しい展開
179新製品ニュース
179新製品ニュース オーディオ・ビジュアルHOT STAGE
182テーマ別オーディオ実践教室(5)
182テーマ別オーディオ実践教室(5)アクセサリーについて
185音と音楽のクロストーク(8)
185音と音楽のクロストーク(8)話題のCDを聴く
188特集(3)A&Mレコード25周年の歩み
190新連載 えいVしいD日記(1)
191ミュージック・ノート
191ミュージック・ノートロック・スターのインサイド・ストーリー
191ミュージック・ノート演奏者にとって、とても辛いこと
192インタビュー
192インタビュー有頂天
193ちょっと気になるアーティスト(5)
193ちょっと気になるアーティスト(5)トム・ウェイツ
193名曲とその周辺(5)
193名曲とその周辺(5)ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
194インタビュー吉野千代乃
195ミュージック・ノートカヴァー・ヴァージョンで何をカヴァーするのか
195ミュージック・ノート海野義雄の日本楽壇復帰を祝う
196インタビューグレゴリー・エイボット
197debut・デビュー(3)
197debut・デビュー(3)有賀啓雄
197耳より輸入盤噺
198インタビューイングリット・ヘブラー
199オーディオ機器と文化を考える(7)
199オーディオ機器と文化を考える(7)低音についてⅡ
200世界音楽地図(5)
200世界音楽地図(5)カンツォーネを今、聴く
202ゆきゆきて神の音楽
203にんじんピーマン
203にんじんピーマン最終回読者プレゼント
204録音エンジニアに聴く音の個性(22)
204録音エンジニアに聴く音の個性(22) Decca■ジェイムズ・ロック
207読者の三部屋
210お知らせ
vol0119870910目次
10今月のアーティスト
10今月のアーティスト竹内まりや
12今月のアーティスト玉置浩二
13今月のアーティストマイケル・ジャクソン
26ミュージック・スクランブル
52NEW DISC GUIDE
52NEW DISC GUIDECD
102NEW DISC GUIDE新譜速報(8~9月)CD
115NEW DISC GUIDEVD
123NEW DISC GUIDE新譜速報(8~9月)VD
125改めてエルヴィス・プレスリーを見る
126朝なタなにビデオ漬け
126朝なタなにビデオ漬けあゝ青春映画
128テーマ別AV教室(5)
128テーマ別AV教室(5)CDVに期待する
130フレッド・アステアを偲ぶ
131特別連載 いまあらためて、ビデオディスクの世界
131特別連載 いまあらためて、ビデオディスクの世界「ビデオ・ディスクの歴史」
138特集(1)
138特集(1)燃焼 ライヴ盤
147特集(3)
147特集(3)復刻ジャズCDを聴く・下
150特集(2)
150特集(2)バンド・サウンド大好き
154New Hardware Guide
154New Hardware GuideビクターXL−Z511(CDプレーヤー)
156New Hardware GuidedbxDX−900(CDプレーヤー)
158New Hardware Guide アルパイン/ラックスマンLV−117(プリメインアンプ)+D−117(CDプレーヤー)
160New Hardware GuideソニーD−600(CDプレーヤー)
161New Hardware GuideテクニクスRS−B905,705(カセットデッキ)
164New Hardware Guide アキュフェーズC−200V(プリアンプ)+P−300V(パワーアンプ)
166New Hardware GuideオンキョーA−815EX(プリメインアンプ)
168New Hardware GuideリンクスStratos(プリ,パワーアンプ)
170New Hardware GuideオンキョーD−200(スピーカー)
172New Hardware GuideソニーMDP−9(CD/LDコンパチブルプレーヤー)
173New Hardware GuideソニーWM−501,WM−F501
174製品開発のコンセプトをきく(5)
174製品開発のコンセプトをきく(5)ケンウッドDATの魅力をさぐる
179新製品ニュース
179新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
182ニューメディア最前線
182ニューメディア最前線話題の衛星放送のすべて
184テーマ別オーディオ実践教室・完
184テーマ別オーディオ実践教室・完暑い夏のオーディオ雑感
187緊急追悼対談
187緊急追悼対談石原裕次郎とトニー谷
190アイランド・レコード25周年の歩み
191インタビュー
191インタビューTOPS
192debut・デビュー(4)
192debut・デビュー(4)金子美香
192ちょっとちょっと耳より輸入盤噺
193インタビュー平山みき
193インタビュー坂田 明
194ミュージック・ノート
194ミュージック・ノート輸入レーザーディスクに病みつきになってしまった
194ミュージック・ノートふと気がつくと、パリの浮浪者も随分変わったなあ
195インタビュールースターズ
196ちょっと気になるアーティスト(6)
196ちょっと気になるアーティスト(6)ザ・カルト
196名曲とその周辺(6)
196名曲とその周辺(6)プロコフィエフ 「ピーターと狼」
197えいVしいD日記
197えいVしいD日記<7月の巻>
198ミュージック・ノート写真雑誌というものについて、ちょっと。
198ミュージック・ノート残念ながら、今も昔も「芸術」はどこか胡散臭い
199AVサロン(5)
199AVサロン(5)ついに登場するCDVソフト
200世界音楽地図(6)
200世界音楽地図(6)アフリカン・ポップ・ミュージックなのだ
202貧乏音楽好きよ為善を撃て
203新連載セロリ
203新連載セロリ荒井由実「海を見ていた午後」
204録音エンジニアに聴く音の個性(23)
204録音エンジニアに聴く音の個性(23)Decca■ジェイムズ・ロック――下
207読者の三部屋
210お知らせ
vol011987100目次
4今月のアーティスト
4今月のアーティストミック・ジャガー
5今月のアーティストペット・ショップ・ボーイズ
6今月のアーティスト大沢誉志幸
7今月のアーティストエマ・ジョンソン
40ミュージック・スクランブル
52特集(1)今、ヴォーカルの季節
60真夏の三大ジャズ・フェスティバル聴き歩き
62特集(2)クラシックはアイドルの時代だ
65短期集中連載復刻CDを聴く《クラシック編》上
68一週間徹底試聴シリーズ
68一週間徹底試聴シリーズヤマハCDX-10000(CDプレーヤー)
70New Hardware Guide
70New Hardware GuideビクターSX-511(スピーカー)
72特別連載 いまめらためて、ビデオディスクの世界
72特別連載 いまめらためて、ビデオディスクの世界「ビデオディスクの歴史・3」
78特集(3)秋のオーディオ新製品大速報
78特集(3)秋のオーディオ新製品大速報HOT STAGE特別編
88テーマ別AV教室(6)
88テーマ別AV教室(6)Q&A
90新連載・入江一刀流のオーディオ道場
90新連載・入江一刀流のオーディオ道場 組み合わせの基本
92新連載 今月の洋楽カレンダー
93音と音楽のクロストーク(9)
93音と音楽のクロストーク(9)話題のCDを聴く
96インタビュー
96インタビュー渡辺貞夫
97インタビュー小松康伸
98debut・デビュー(5)
98debut・デビュー(5)野田幹子
98一寸一寸 耳より輸入盤噺
99ミュージック・ノート
99ミュージック・ノートジョン・ルーリーも絶賛するジョン・カサベテスの幻の名作
99ミュージック・ノート溢れかえる情報の選択能力
100インタビュー中野裕之
100名曲とその周辺(7)
100名曲とその周辺(7)ロドリーゴ「アランフェス協奏曲」
101えいVしいD日記〈暑い八月の巻〉
102オーディオと文化を考える
102オーディオと文化を考える 製品とのつき合いについて
103ミュージック・ノートさかしまの逆襲
103ミュージック・ノート「クラシックをわかりやすく」という努力について
104世界音楽地図(7)
104世界音楽地図(7)カリブ海沿岸のスペイン系音楽を聴きまくる
106我が八月の声"遠藤幸子のうた―その1"
107セロリ
107セロリ長測剛「ろくなもんじゃねえ」
108録音エンジニアに聴く音の個性(24)
108録音エンジニアに聴く音の個性(24)Grammophonクラウス・シャイベ
111読者だけの三部屋
114お知らせ
131NEW DISC GUIDE
131NEW DISC GUIDECD
179新譜速報(10~11月)
179新譜速報(10~11月)CD
204NEW DISC GUIDEVD
204新譜速報(10~11月)VD
207宇宙を見る
208朝なタなにビデオ漬け
208朝なタなにビデオ漬け ライヴは感激を呼びさます
210AVサロン(6)
210AVサロン(6)AVに似合う音、似合わない音
vol0119871115目次
15今月のアーティスト
15今月のアーティストスティング
16今月のアーティストビー・ジーズ
17今月のアーティストバナナラマ
18今月のアーティスト爆風スランプ
44ミュージック・スクランブル
56特集(1)
56特集(1)注目!洋楽新人
59短期集中連載
59短期集中連載復刻CDを聴く《クラシック編》下
60ロンドン・リポート
60ロンドン・リポートヨーロッパはロック・フェスティバルが花盛り
6460年代中期のザ・ビートルズとボブ・ディラン
66ライフスタイルと音楽
66ライフスタイルと音楽男と女のニュースタンダード物語
72一週間徹底試聴シリーズ
72一週間徹底試聴シリーズマランツCD-94(CDプレーヤー)
74New Hardware Guide
74New Hardware GuideオンキョーC−501X(CDプレーヤー)
76New Hardware GuideケンウッドDP−880SG,DP−990SG,DP−1100SG (CDプレーヤー)
78New Hardware GuideソニーESDシリーズ(CDプレーヤー)
80New Hardware GuideパイオニアPD−8070,PD−7070,PD−6070(CDプレーヤー)
82New Hardware GuideケンウッドKA−990EX(プリメインアンプ)
83New Hardware GuideパイオニアA−90D (プリメインアンプ)
84New Hardware GuideテクニクスSU−V100D(プリメインアンプ)
85New Hardware Guideサンスイ100i(スピーカー)
86New Hardware GuideダイヤトーンDS−2000HR(スピーカー)
87New Hardware GuideビクターTD−V711(カセットデッキ)
88New Hardware GuideパイオニアT−7070WR(カセットデッキ)
89New Hardware GuideパイオニアCLD−99S(フル・コンパチ・プレーヤー)
90開発コンセプトを聞く
90開発コンセプトを聞くマクセルニューXLシリーズ
94短期連載 いまあらためて,ビデオディスクの世界
94短期連載 いまあらためて,ビデオディスクの世界「ビデオ・ディスクの世界・4」
101’87オーディオ・フェア見て歩き
108新製品ニュース
108新製品ニュースオーディオ・ビジュアルHOT STAGE
110入江一刀流のオーディオ道場
110入江一刀流のオーディオ道場最新アンプとCDプレーヤー 今、これがスト・マッチだ
112AVサロン(7)
112AVサロン(7)CFつきビデオ・ソフトに思うこと
113BGVで夜を過ごす
114朝なタなにビデオ漬け
114朝なタなにビデオ漬け最近公開物の音楽いっぱい映画を見聴きしたい
116音と音楽のクロストーク(10)
116音と音楽のクロストーク(10)話題のCDを聴く
119名曲とその周辺(8)
119名曲とその周辺(8)モーツアルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
120インタビュー
120インタビューPINK
120インタビューボビー・ウーマック
121インタビューパスカル・レイノー
121インタビュー圓城三花
122debut・デビュー(6)
122debut・デビュー(6)ROGUE
122ー寸ー寸耳より輸入盤噺
123えいVしいD日記
123えいVしいD日記<秋めいて九月の巻>
124セロリ
124セロリ水越けいこ《ほほにキスして》
125ミュージック・ノート
125ミュージック・ノートYAS−KAZの魅力
125ミュージック・ノート文化パトロン論争
126世界音楽地図(8)
126世界音楽地図(8)アラブ~イスラムの音楽に酔う
128ミュージック・ノート音のギロチン
128ミュージック・ノート「ジャパン・マネー」に望むこと
129オーディオと文化を考える
129オーディオと文化を考える製品とのつき合いについてⅡ
130我が八月の声
130我が八月の声“遠藤幸子のうた・その2”
131録音エンジニアに聴く音の個性(25)
131録音エンジニアに聴く音の個性(25)Decca■スタン・グッドール
134今月の洋楽カレンダー
135NEW DISC GUIDE
135NEW DISC GUIDECD
183NEW DISC GUIDE新譜速報(11~12月)CD
199NEW DISC GUIDEVD
208NEW DISC GUIDE新譜速報(11~12月)VD
211読者だけの三部屋
214お知らせ
vol011987124目次
4Artists in December
4Artists in Decemberビリー・ジョエル
5Artists in Decemberクリス・レア
7Artists in Decemberバタフライ
8Artists in Decemberジョージ・マイケル
9Artists in Decemberマンハッタン・トランスファー
10Artists in December八神純子
11Artists in December中村あゆみ
12Artists in December今井美樹
12Artists in December仲道郁代
40ミュージック・スクランブル
49特選!! クリスマスプレゼント
51年末だ。エーイ買ってしまえ組もの特集。
59復刻CDを聴く《洋楽ロック&ポップス》
62他では味わえない個性派レーベルを聴く
66製品開発のコンセプトをきく
66製品開発のコンセプトをきくティアック『エソテリック・シリーズ』
70New Hardware Guide
70New Hardware GuideCDプレーヤー NEC CD−720,620
72New Hardware GuideCDプレーヤー ヤマハCDX−800,1000,2000
74New Hardware GuideCDプレーヤー A&D DP−7000,9000
76New Hardware GuideCDプレーヤー パイオニアPD−3000
78New Hardware Guideプリメインアンプ ビクターAX−Z911
79New Hardware Guideプリメインアンプ サンスイAU−α907i MOS LTD
80New Hardware Guideプリメインアンプ ソニーTA−F333ESXⅡ,555ESXⅡ
81New Hardware Guideカセットデッキ A&D GX−Z9000,7000,5000
82New Hardware Guideスピーカー ケンウッドLS−990HG
83New Hardware Guideスピーカー ソニーSS−G333ES
84New Hardware Guideスピーカー テクニクスSB−MX7
85New Hardware Guideスピーカー ヤマハNS−1,1200
86短期連載 いまあらためて,ビデオディスクの世界
86短期連載 いまあらためて,ビデオディスクの世界ビデオ・ディスクの世界――5
87エッセイ「私とビデオ・ディスク」
105ついに登場EDベータ
105ついに登場EDベータソニーEDV−9000 徹底視聴記
109新製品ニュース
109新製品ニュースオーディオ・ビジュアルHOT STAGE
114入江ー刀流のオーディオ道場(3)
114入江ー刀流のオーディオ道場(3)スピーカーを中心に考える組み合せ
116朝なタなにビデオ漬け(7)
116朝なタなにビデオ漬け(7)ダンス音楽をどう楽しむか
118音と音楽のクロストーク(11)
118音と音楽のクロストーク(11)話題のCDを聴く
121ちょっと気になるアーティスト(8)
121名曲とその周辺(9)
121名曲とその周辺(9)伝ハイドン:セレナード
122Interview
122Interviewサリナ・ジョーンズ
123Interview種ともこ
123Interview小椋 佳
124Interviewルイ・フィリップ
124Interviewモーガン・フィッシャー
125Interviewナンシー・ウィルソン
126debutデビュー(7)
126debutデビュー(7)てつ100%
126一寸ー寸耳より輸入盤噺
127えいVしいD日記
127えいVしいD日記〈あヽマツタケの十月〉
128セロリ
128セロリ大貫妙子《ピーターラビットとわたし》
129オーディオと文化を考える(10)
129オーディオと文化を考える(10)オーディオ協会からの手紙
129Interview中山早苗
129Music Notes
129Music Notes言葉を失くした人
130世界音楽地図(9)
130世界音楽地図(9)フラメンコとジプシー音楽
132Music Notesリズムの奴隷がついに襲ってきた
132Music Notesこれで良いのか,コンサートの入場料
134やはり野におけクラシック
135録音エンジニアに聴く音の個性(26)
135録音エンジニアに聴く音の個性(26)Telarc■ジャック・レナー
138今月の洋楽カレンダー
139NEW DISC GUIDE
139NEW DISC GUIDECD
187NEW DISC GUIDE新譜速報 CD
203NEW DISC GUIDEVD
211NEW DISC GUIDE新譜速報 VD
215読者だけの三部屋
218お知らせ(表紙プレゼントなど)
vol011988014目次
4Artists in January
4Artists in Januaryスティービー・ワンダー
5Artists in Januaryアンナ・ドミノ
6Artists in Januaryフラ・リッポ・リッピ
7Artists in January井上陽水
8Artists in January福田進一
8Artists in January山下和仁
39ミュージック・スクランブル
50お年玉プレゼント
51除夜の鐘特集 108人に聞きました
51除夜の鐘特集 108人に聞きました 今年はこれでキマリ,私のベスト5
64復刻CDを聴く
64復刻CDを聴く《洋楽ロック&ポップス》下
67連載 いまあらためて,ビデオ・ディスクの世界
67連載 いまあらためて,ビデオ・ディスクの世界ビデオ・ディスクの世界――6
72製品開発のコンセプトをきく
72製品開発のコンセプトをきくソニーCDP−RI,DAS−R1
77製品開発のコンセプトをきくティアックR・1(DAT)
80New Hardware Guide
80New Hardware Guide●CDプレーヤー テクニクスSL−P770,P990
82New Hardware Guide●CDプレーヤー サンスイCD−α607i
83New Hardware Guide●CDプレーヤー デンオンDCD−1400
84New Hardware Guide●CDプレーヤー ケンウッドDP−1100SG
85New Hardware Guide●CDプレーヤー ローディDA−703D
86New Hardware Guide●プリメインアンプ ヤマハAX−2000,700D
88New Hardware Guide●プリメインアンプ オンキョーA−817EX,701D
90New Hardware Guide●プリメインアンプ NEC A−10TYPEⅣ
91New Hardware Guide●プリメインアンプ ケンウッドDA−1100EX
92New Hardware Guide●プリメインアンプ デンオンPMA−1010D
93New Hardware Guide●チューナー ビクターFX−711
94New Hardware Guide●スピーカー インフィニティKAPPAシリーズ
96New Hardware Guide●スピーカー パイオニアS−707
97New Hardware Guide●スピーカー オンキョーD−77XX
98New Hardware Guide●DAT ソニーTCD−D10
105新シリーズ WORLDWIDE A&V
105新シリーズ WORLDWIDE A&V ニューAVデジタル時代におけるドルビー研究所の技術と戦略
111新製品ニュース
111新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
114新連載 エッセイ
114新連載 エッセイ光の河に沿って
116入江一刀流のオーディオ道場(4)
116入江一刀流のオーディオ道場(4)スピーカーを中心に考える組合せⅡ
118音と音楽のクロストーク(12)
118音と音楽のクロストーク(12)話題のDATとCDを聴く
121Interview
121Interviewバリー・ギヴ
122Interviewスタンリー・ジョーダン
122Interviewリサ・リサ&カルト・ジャム
123Interviewフーターズ
124Interviewあがた森魚
124Interviewアンドルー・デイヴィス
125Music Notes
125Music Notes低価格のディスプレイがほしい
125Music Notesドイツにはヤーパンがあふれている
126ロバートパーカー氏にきく
126ロバートパーカー氏にきくSPからの画期的な復刻方法が見つかった
128debutデビュー(8)
128debutデビュー(8)上田浩恵
128一寸一寸耳より輸入盤噺
128一寸一寸耳より輸入盤噺<ロック&ポップス>
129えいVしいD日記
129えいVしいD日記〈秋深し十一月の巻〉
130ちょっと気になるアーティスト(9)
130ちょっと気になるアーティスト(9)ミック・ジャガー
130名曲とその周辺(10)
130名曲とその周辺(10)シエラザード
131無人島の一枚
132録音エンジニアに聴く音の個性(27)
132録音エンジニアに聴く音の個性(27)Grammophon■ハンス=ペーター・シュヴァイクマン
135クラシック輸入盤を探す
135AVサロン
136朝な夕なにビデオ漬け(8)
136朝な夕なにビデオ漬け(8)「007」全作を掘り返す
138洋楽カレンダー
139NEW DISC GUIDE
139NEW DISC GUIDECD
219新譜速報
219新譜速報CD
232NEW DISC GUIDEVideo Disc
243新譜速報Video Disc
247読者だけの三部屋
24911月号秋の大プレゼント大会当選者発表
250お知らせ(表紙プレゼントなど)
vol011988024目次
4Artists in February
4Artists in February小比類巻かほる
5Artists in February杉山清貴
6Artists in Februaryジョン・ハイアット
7Artists in Februaryエレーヌ・グリモー
7Artists in Februaryオルフェウス室内管弦楽団
40ミュージック・スクランブル
50節分だ!プレゼント
51特集1
51特集1アイドルはどこへ行く
56特集2
56特集2オーケストラにどっぷり漬かる
60特集3
60特集3ブラック・コンテンポラリーを聴く
64復刻CDを聴く《日本のポップス》
67連載 いまあらためて,ビデオ・ディスクの世界を考える
67連載 いまあらためて,ビデオ・ディスクの世界を考えるビデオディスクの世界――7
68●私とレーザーディスク
72特別座談会:ダイヤトーンのスタッフ大いに語る
72特別座談会:ダイヤトーンのスタッフ大いに語る今あらためてスピーカーの役割を考える
77New Hardware Guide
77New Hardware Guide●アンプ デンオン POA−7700
78New Hardware Guide●アンプ アキュフェーズM−1000
80New Hardware Guide●スピーカー ビクターSX−1000
82New Hardware Guide●スピーカー ケンウッド LS−G5000
83New Hardware Guide●スピーカー パイオニアS−55Twin
84New Hardware Guide●スピーカー オンキョーMonitor 2001
85新製品ニュース
85新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
88新連載 エッセイ
88新連載 エッセイ光の河に沿って(2)
90入江一刀流のオーディオ道場(5)
90入江一刀流のオーディオ道場(5)カセット・デッキとCDプレーヤーについて
92音と音楽のクロストーク(13)
92音と音楽のクロストーク(13)話題のCDを聴く
95Interview
95Interviewロン・カーター
96Interview加藤知子
96Interviewノリキ
97Interviewハインリッヒ・シフ
98Music Notes
98Music Notes映画の名プロデューサー,ブラウンベルジュの回顧録
98Interviewディップ・イン・ザ・プール
99オーディオと文化を考える
99オーディオと文化を考える夢のない話
100Music Notes初夢,ということにしておいてほしい盗聴
100Music Notes情報誌を捨てて町へ出よう
101セロリ
101セロリハウンド・ドッグ「ff」
102debutデビュー(9)
102debutデビュー(9)ゼロスペクター
102一寸一寸耳より輸入盤噺
102一寸一寸耳より輸入盤噺〈ロック&ポップス〉
103えいVしいD日記
103えいVしいD日記〈揺れ動く12月の巻〉
104ちょっと気になるアーティスト(10)
104ちょっと気になるアーティスト(10)スティング
104名曲とその周辺(11)
104名曲とその周辺(11)シューベルト「ザ・グレイト」
105世界音楽地図(10)
105世界音楽地図(10)アジアのロック (上)
106情感のコミュニケーション
107録音エンジニアに聴く音の個性(28)
107録音エンジニアに聴く音の個性(28)Decca ジョン・ペロウ
110クラシック輸入盤を探す
110AVサロン
110AVサロン DBS放送は楽しめるAVメディアだ
111新連載ぴっくあっぷしねま(1)
111新連載ぴっくあっぷしねま(1)ティモシー・ダルトン
112朝な夕なにビデオ漬け(9)
112朝な夕なにビデオ漬け(9)昨年の映画,厳選6作
114洋楽カレンダー
115NEW DISC GUIDE
115NEW DISC GUIDECD
166新譜速報
166新譜速報CD
177NEW DISC GUIDEVideo Disc
188新譜速報Video Disc
191読者だけの三部屋
194お知らせ(表紙プレゼントなど)
vol011988034目次
4Artists in March
4Artists in Marchトッド・ラングレン
5Artists in Marchリック・スプリングフィールド
6Artists in Marchアンテナ
7Artists in March小林明子+R.カーペンター
8Artists in March中原めいこ
40ミュージック・スクランブル
503月だっプレゼント
51特集1
51特集1この春,注目のアーティスト
58特集2
58特集2男,純情,涙・・・艷歌のこころ
61特集3
61特集3“ジャズ・フュージョン”的なニュアンス
64復刻CDを聴く《日本のフォーク》
67■特別座談会
67■特別座談会テクニクスの目指す“音”
72■製品開発のコンセプトをきく
72■製品開発のコンセプトをきくアキュフェーズ M−1000
76連載■いまあらためて,ビデオディスクの世界を考える・最終回
76連載■いまあらためて,ビデオディスクの世界を考える・最終回ビデオディスクの世界――8
80New Hardware Guide
80New Hardware Guide●CDプレーヤー オンキョーC−2001
82New Hardware Guide●CDプレーヤー フィリップスLHH−1000
84New Hardware Guide●アンプ サンスイAU−α607i
85New Hardware Guide●アンプ アキュフェーズ E−305
86New Hardware Guide●アンプ ラックスマンM−06,07
88New Hardware Guide●DAT A&D D−9000
89New Hardware Guide●DAT テクニクス SV−MD1
90New Hardware Guide●スピーカー ビクター SX−311
91新製品ニュース
91新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
94エッセイ(3)
94エッセイ(3)光の河に沿って
96入江一刀流のオーディオ道場(6)
96入江一刀流のオーディオ道場(6)小型スピーカーがとてもよくなってきたゾ
98音と音楽のクロストーク(14)
98音と音楽のクロストーク(14)話題のCDを聴く
101Interview
101Interviewパール兄弟
102Interview坂本冬美
102Interviewジェシ・コリン・ヤング
103Interviewウィリー・コローン
104Interviewアレッド・ジョーンズ
104Interviewジェイミー・ラレード
105debutデビュー(10)
105debutデビュー(10)上杉春雄
105一寸一寸耳より輸入盤噺
105一寸一寸耳より輸入盤噺〈ロック&ポップス〉
106えいVしいD日記
106えいVしいD日記〈ウーン。1月の巻〉
107ちょっと気になるアーティスト(11)
107ちょっと気になるアーティスト(11)デヴィッド・リー・ロス
107名曲とその周辺(12)
107名曲とその周辺(12)チャイコフスキー「悲愴」
108セロリ
108セロリ門あさみ 「お好きにせめて」
1095月28日は大潮の引退相撲に集まろう
110世界音楽地図(11)
110世界音楽地図(11)カントリー・ミュージック
112Music Notes
112Music Notesマッチ1本火事のもと,気配り1回ケガのもと
112Music Notes’87年を素通りしてしまったGROUP87
113Music Notes“虚”状態と音楽の関係!?
113Music Notes新日フィルのハイドン・シリーズに期待する
114Music Notesアメリカ・ジャズ・シーンの“今”を実感する
115録音エンジニアに聴く音の個性(28)最終回
115録音エンジニアに聴く音の個性(28)最終回フリーランスのエンジニア達
118クラシック輸入盤を探す
118AVサロン(10)最終回
118AVサロン(10)最終回AVルームの環境作りは,まず遮音から
119新連載ぴっくあっぷしねま(2)
119新連載ぴっくあっぷしねま(2)シャーロット・ランプリング
120朝な夕なにビデオ漬け(10)
120朝な夕なにビデオ漬け(10)この1曲,この場面
122洋楽カレンダー
123CD新譜試聴記
123CD新譜試聴記2月新譜
167Video Discガイド
167Video Discガイド2月新譜
175ビデオ・ディスク新譜速報
175ビデオ・ディスク新譜速報3月,4月新譜
179読者だけの三部屋
182お知らせ(表紙プレゼント)
187今月の新譜速報
187今月の新譜速報3月新譜
210来月の新譜速報
210来月の新譜速報4月新譜
vol021988044目次
4Artists in APRIL
4Artists in APRIL浜田省吾
6Artists in APRIL桑名正博
7Artists in APRIL中島みゆき
8Artists in APRIL小原 礼
9Artists in APRILD.スチュアート&B.ガスキン
9Artists in APRILビリー・オーシャン
10Artists in APRILバリー・マニロウ
11Artists in APRILロバート・プラント
12Artists in APRILクリスティーナ・オルティス
12Artists in APRIL吉原すみれ
40ミュージック・スクランブル
504周年記念プレゼント
51特集 クラシック知ったかぶり
62新連載〈今月のテーマ〉
62新連載〈今月のテーマ〉アメリカ映画の’50〜’60年代へのタイムスリップ願望
65アーティスト別復刻CDを聴く
65アーティスト別復刻CDを聴く《モータウン》
67特集 本誌&特選オーディオ&ビデオ・コンポーネント―87年度
75特集 本誌&特選オーディオ&ビデオ・コンポーネント―87年度オーディオ編 ●対談:井上卓也+藤岡 誠
86特集 本誌&特選オーディオ&ビデオ・コンポーネント―87年度ビデオ編 ●対談:山中敬三+行方洋一
93A&Dのスタッフにきく
93A&DのスタッフにきくA&Dの意欲と戦略
96井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル
96井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナルビクターの最新スピーカーSX−1000をいかに鳴らすか
100ソニーSS−G333ESの魅力
104New Hardware Guide
104New Hardware Guide●CDプレーヤー テクニクスSLP−550
105New Hardware Guide●アンプ オンキョーA−2001
106New Hardware Guide●アンプ デンオンPMA−580D
107新製品ニュース
107新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
110新連載・オーディオ活用語事典(1)
110新連載・オーディオ活用語事典(1)アナログ出力とデジタル出力
111オーディオと文化を考える
111オーディオと文化を考えるソニーとVHS
112エッセイ(4)
112エッセイ(4)光の河に沿って
114入江一刀流のオーディオ道場(7)
114入江一刀流のオーディオ道場(7)小型スピーカーに組み合わすアンプとCDプレーヤー
116音と音楽のクロストーク(15)
116音と音楽のクロストーク(15)話題のCDを聴く
120新連載 サウンドメーカーに聞く
120新連載 サウンドメーカーに聞く〈矢口博康〉
122えいVしいD日記
122えいVしいD日記〈ライブで考えた2月の巻〉
123ちょっと気になるアーティスト(12)
123ちょっと気になるアーティスト(12)デイヴィット・バーン
123名曲とその周辺(13)
123名曲とその周辺(13)ラヴェル「ボレロ」
124スポットライト
124スポットライトKAYOCO
124スポットライトモーマス
124一寸一寸輸入盤噺
126セロリ
126セロリ藤村美樹「抱きとめて」
127歌の翼に
127歌の翼にBest Tenを選ぶとき
128世界音楽地図(12)
128世界音楽地図(12)アジアのロック 下
130Music Notes
130Music NotesGROUP’87を通り抜けた二人
130Music Notesホンネを語っても真実をいい当てたことにはならない
131Music Notes日本のポップスの居場所
132朝な夕なにビデオ漬け(11)
132朝な夕なにビデオ漬け(11)ロック/ポップスと映画・変遷史
134ぴっく・あっぷ・しねま(3)
134ぴっく・あっぷ・しねま(3)クリストファー・ウォーケン
135洋楽カレンダー
136読者だけの三部屋
139CD新譜試聴記
139CD新譜試聴記3月新譜
181CDシングル・レビュー
183Video Discガイド
183Video Discガイド3月新譜
190ビデオ・ディスク新譜速報
190ビデオ・ディスク新譜速報4月,5月新譜
194お知らせ(表紙プレゼント)
195今月の新譜速報
195今月の新譜速報4月新譜
218来月の新譜速報
218来月の新譜速報5月新譜
226熱気とパワーに満ちあふれている草創期の映画がビデオにまとまった
vol021988054目次
4Artists in MAY
4Artists in MAYロン・ウッド
5Artists in MAYクライミー・フィッシャー
6Artists in MAYブリジット・フォンテーヌ
6Artists in MAYエディ・ダニエルズ
7Artists in MAY吉田拓郎
8Artists in MAY稲垣潤一
9Artists in MAYカルロス・トシキ&オメガトライブ
10Artists in MAY飯島真理
10Artists in MAY片岡啓子
11Artists in MAY大木康子
38ミュージック・スクランブル
49来日アーティストコンサート情報
50五月晴れプレゼント
51特集1
51特集1ベテラン大活躍
59特集2
59特集2ニュー・スタンダードだよ
62〈今月のテーマ〉
62〈今月のテーマ〉ニューヨーク・ジャズシーン・ホット・リポート
65アーティスト別復刻CDを聴く
65アーティスト別復刻CDを聴く《ローリング・ストーンズ》
67井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(2)
67井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(2)小型スピーカー11機種を聴く
75山中敬三・行方洋一のAV講座(1)
75山中敬三・行方洋一のAV講座(1)グライコを積極的に使ってみよう
78製品開発のコンセプトをきく
78製品開発のコンセプトをきくソニー・サウンドテック グラデーション・シリーズ
80New Hardware Guide
80New Hardware Guide●CDプレーヤー ビクターXL−Z311,211
81New Hardware Guide●CDプレーヤー ヤマハCDX−600
82New Hardware Guide●CDプレーヤー ソニーD−150,オーレックスXR−P21,ケンウッドDPC−77
84New Hardware Guide●CDプレーヤー テクニクスSL−P1300
85New Hardware Guide●DAコンバーター サンスイDA−α607i
86New Hardware Guide●スピーカー ポークオーディオSDA−CRS+
87New Hardware Guide●DAT ソニーDTC−500 ES
88New Hardware Guide●ビデオ・カメラ ソニーCCD−V200,EDC−50
90New Hardware Guide●ビデオ・カメラ ラスクRQ−33,35
91新製品ニュース
91新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
95オーディオ活用語事典(2)
95オーディオ活用語事典(2)CDプレーヤーのデジタル・アウト「同軸ケーブル端子と光ケーブル端子」
96エッセイ(5)光の河に沿って
96エッセイ(5)光の河に沿ってダイヤー・ストレイツ「ブラザーズ・イン・アームズ」
98入江一刀流のオーディオ道場(8)
98入江一刀流のオーディオ道場(8)良い音のためのセッティング
100サウンドメーカーに聞く
100サウンドメーカーに聞く〈日向敏文〉
102音と音楽のクロストーク(16)
102音と音楽のクロストーク(16)話題のCDを聴く
105えいVしいD日記
106スポットライト
106スポットライト陣内大蔵
106スポットライトスミザリーンズ
106輸入盤噺
108ちょっと気になるアーティスト
108名曲とその周辺(14)
108名曲とその周辺(14)メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
109Music Notes
109Music Notesジャン=フィリップ・リキエルについて
109Music Notes500円のCDシングル,4,000円のCDアルバムがあってもいい
110世界音楽地図(13)
110世界音楽地図(13)民族音楽に親しむ
112Music Notesマーク・アイシャム「ウィー・ビギン」の場合
112Music Notes“冠コンサート”はもっとスマートに
113歌の翼に
113歌の翼に三つの美しい顔
114新連載・CDを読む
115オーディオと文化を考える
115オーディオと文化を考えるソニーとVHS・Ⅱ
116朝な夕なにビデオ漬け(12)
116朝な夕なにビデオ漬け(12)アカデミー賞主題歌賞から
118ぴっく・あっぷ・しねま(4)
118ぴっく・あっぷ・しねま(4)イザベル・アジャーニ
119読者だけの三部屋
122洋楽カレンダー
123CD新譜試聴記
123CD新譜試聴記4月新譜
173CDシングル・レビュー
175Video Discガイド
175Video Discガイド4月新譜
183ビデオ・ディスク新譜速報
183ビデオ・ディスク新譜速報5月,6月新譜
186お知らせ(表紙プレゼント)
187今月の新譜速報
187今月の新譜速報5月新譜
210来月の新譜速報
210来月の新譜速報6月新譜
218ビート・クラブ
vol021988065目次
5Artists in JUNE
5Artists in JUNE矢野顕子
6Artists in JUNE斎藤 誠
7Artists in JUNEホール&オーツ
8Artists in JUNEザ・リッツ
9Artists in JUNEザ・ガッド・ギャング
10Artists in JUNEマルタ
11Artists in JUNEトム・ハワード
11Artists in JUNE伊藤 恵
12Artists in JUNEブルーノ=レオナルド・ゲルバー
42ミュージック・スクランブル
49来日アーティストコンサート情報
50エープレゼント
51特集1
51特集1‘70年代ロックってなんだ
59特集2
59特集2お父さんとお母さんのための童謡講座
62〈今月のテーマ〉
62〈今月のテーマ〉カラヤンと西ベルリン,ベルリンの中のカラヤン
65アーティスト別復刻CDを聴く
65アーティスト別復刻CDを聴く《ヘルベルト・フォン・カラヤン》
67井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(3)
67井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(3)CDプレーヤー18モデルを聴く―その1
76山中敬三+行方洋一のAV講座(2)
76山中敬三+行方洋一のAV講座(2)プロ用業務機器の進歩が民生機に与える影響―Ⅰ
78パイオニア50年を支えたスピーカー部門――東北パイオニアを訪ねて
82New Hardware Guide
82New Hardware Guide●CDプレーヤー ビクターXL-Z711
83New Hardware Guide●CDプレーヤー NEC CD-830DS
84New Hardware Guide●CDプレーヤー ソニーD-88
85New Hardware Guide●アンプ アルパイン/ラックスマンLV-113
86New Hardware Guide●アンプ パイオニアA-616
87New Hardware Guide●スピーカー ソニーSS-G777ES
88New Hardware Guide●スピーカー カントンのスピーカー
90New Hardware Guide●AV機器 パイオニアLD-W1
91New Hardware Guide●AV機器 ビクターHR-S6000
92新製品ニュース
92新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
94オーディオ活用語事典(3)
94オーディオ活用語事典(3)DAC付きアンプの特別料理法
95オーディオと文化を考える
95オーディオと文化を考えるオーディオで不幸にならないために
96エッセイ(6)
96エッセイ(6)光の河に沿って
98入江一刀流のオーディオ道場(9)
98入江一刀流のオーディオ道場(9)CDプレーヤーのグレード・アップについて
100音と音楽のクロストーク(17)
100音と音楽のクロストーク(17)話題のCDを聴く
104サウンドメーカーに聞く
104サウンドメーカーに聞く〈清水信之〉
106えいVしいD日記
106えいVしいD日記〈美空ひばりの4月〉
107ちょっと気になるアーティスト
107ちょっと気になるアーティスト〈テレンス・トレント・ダービー〉
107名曲とその周辺(15)
107名曲とその周辺(15)ガーシュウィン:ラブソディ・イン・ブルー
108スポットライト
108スポットライトQUARTER BUDDY‘S
108スポットライトミッション
108輸入盤噺
110Music Notes
110Music Notesコリン・ニューマンから目が離せない
110Music Notes仲間がいないと思っているクラシック・ファンの方へ
111Music Notesこの“ギョーカイ”ってどうなっているのだろう?
111Music Notesあなたは三谷氏とその仲間の“うた”をどう思いますか?
112世界音楽地図(14)
112世界音楽地図(14)民族音楽(2)―〈輸入盤編〉
114CDを読む
114CDを読む〈内田光子/モーツアルトのピアノ・ソナタ全集をめぐって〉
115歌の翼に
115歌の翼にサントリー・ホールの客たち
116朝な夕なにビデオ漬け(13)
116朝な夕なにビデオ漬け(13)ミステリー映画と音楽
118びっくあっぷしねま(5)
118びっくあっぷしねま(5)キーファー・サザーランド
119読者だけの三部屋
122洋楽カレンダー
123CD新譜試聴記
123CD新譜試聴記5月新譜
171CDシングル・レビュー
173Video Discガイド
173Video Discガイド5月新譜
182ビデオ・ディスク新譜速報
182ビデオ・ディスク新譜速報6月,7月新譜
186お知らせ(表紙プレゼント)
187今月の新譜速報
187今月の新譜速報6月新譜
217来月の新譜速報
217来月の新譜速報7月新譜
vol021988074目次
4Artists in JULY
4Artists in JULYTOTO
5Artists in JULYスタイル・カウンシル
6Artists in JULYスティーヴ・ウィンウッド
7Artists in JULYチック・コリア
8Artists in JULYカジメロ
8Artists in JULY国安わたる
9Artists in JULYキャデラック
9Artists in JULYザ・グッバイ
10Artists in JULY山下久美子
39ミュージック・スクランブル
50星に願いをプレゼント
51特集1
51特集1ちょっとだけジャズ
62〈今月のテーマ〉
62〈今月のテーマ〉対談・表現をめぐって
65アーティスト別復刻CDを聴く
65アーティスト別復刻CDを聴く《イエス》
678cmCDが気になる
71井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(4)
71井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(4)一体型トップモデルCDプレーヤーを聴く その2
80山中敬三+行方洋一のAV講座(3)
80山中敬三+行方洋一のAV講座(3)プロ用業務機器の進歩が民生機に与える影響Ⅱ
82英国の名門スピーカーKEFはデジタル時代にいかに対応するか
84ケンウッドが「エスパス」で提唱する新しいAVシステム・コンポの世界
86新技術K2インターフェースを搭載したK−Z711を徹底試聴する
89New Hardware Guide
89New Hardware Guide●CDプレーヤー デンオンDCD−1610
90New Hardware Guide●CDプレーヤー マランツCD880J
91New Hardware Guide●アンプリファイア A & D DA−U7000
92New Hardware Guide●アンプリファイア ケンウッドKA−V1000R
93New Hardware Guide●アンプリファイア デンオンPMA−880
94New Hardware Guide●アンプリファイア マランツPM−54DS
95New Hardware Guide●アンプリファイア パイオニアM−5a
96New Hardware Guide●スピーカー ヤマハNS−05
97New Hardware Guide●スピーカー タンノイ エクリプス
98AVトピックス
98AVトピックスビクター,ソニーにみる新しいビデオの展開
100新製品ニュース
100新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
104オーディオ活用語事典(4)
104オーディオ活用語事典(4)コンバーターについて―Ⅰ
105オーディオと文化を考える
105オーディオと文化を考えるオーディオで不幸にならないために―Ⅱ
106入江一刀流のオーディオ道場(10)
106入江一刀流のオーディオ道場(10)梅雨時のオーディオ機器の取り扱い方
108音と音楽のクロストーク(18)
108音と音楽のクロストーク(18)話題のCDを聴く
111えいVしいD日記
111えいVしいD日記〈なくなる会場新しい会場の5月〉
112サウンドメーカーに聞く
112サウンドメーカーに聞く〈小野誠彦〉
114スポットライト
114スポットライト芍楽トリオ
114スポットライトロッジ
114輸入盤噺
114輸入盤噺長門芳郎
116ちょっと気になるアーティスト
116ちょっと気になるアーティスト〈パティ・スミス〉
116名曲とその周辺(16)
116名曲とその周辺(16)フォーレ:レクイエム
117にんじんピーマン
117にんじんピーマン〈ディーリアス「夏の歌」
118Music Notes
118Music Notes音楽の力
118Music Notesコンサートばかりが盛況なのもいいけれど
119Music Notes音楽における精神と身体
119Music Notes「日本野球はベースボールじゃない」!?
120世界音楽地図(16)
120世界音楽地図(16)アメリカ合衆国内のラテン系音楽
122CDを読む
122CDを読む〈ビシュコフ〉
123歌の翼に
123歌の翼に私たちの音楽のかげに
124朝な夕なにビデオ漬け(14)
124朝な夕なにビデオ漬け(14)何はともあれ「青春映画」だっ
126ぴっく・あっぷ・しねま(6)
126ぴっく・あっぷ・しねま(6)ゴールディー・ホーン
127読者だけの三部屋
130洋楽カレンダー
130洋楽カレンダー〈7月〉
131CD新譜試聴記
131CD新譜試聴記6月新譜
180CDシングル・レビュー
182Video Discガイド
182Video Discガイド6月新譜
190ビデオ・ディスク新譜速報
190ビデオ・ディスク新譜速報7月,8月新譜
194お知らせ(表紙プレゼント)
195今月の新譜速報
195今月の新譜速報7月新譜
226来月の新譜速報
226来月の新譜速報8月新譜
vol021988085目次
5Artists in AUGUST
5Artists in AUGUSTボブ・ディラン
6Artists in AUGUSTヒューイ・ルイス&ザ・ニュース
7Artists in AUGUSTランD.M.C.
8Artists in AUGUSTブルー・メルセデス
9Artists in AUGUST高中正義
10Artists in AUGUSTセルジュ・ゲーンスブール
11Artists in AUGUSTヘンリー・マンシーニ
12Artists in AUGUST中村紘子
40ミュージック・スクランブル
49来日アーティストコンサート情報
50夏休みプレゼント
51特集1
51特集1サマー・ミュージック厳選50選
55特集2
55特集2ヘヴィ・メタルの今
58特集3
58特集3クラシック的なものがあふれてる
60特別インタビュー
60特別インタビュー初来日するナゾの男,サン・ラに会う
61特別インタビューアンチ・ヒーロー,エミリオ・エステベス
62〈今月のテーマ〉
62〈今月のテーマ〉ハードロック再考
65アーティスト別復刻CDを聴く
65アーティスト別復刻CDを聴く《ブルーノ・ワルター》
67井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(5)
67井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(5)10万円以下のDAC内蔵アンプ9機種を聴く
76山中敬三+行方洋一のAV講座(4)
76山中敬三+行方洋一のAV講座(4)最新AV機器の話題とEDベータソフトをみる
78New Hardware Guide
78New Hardware Guide●CDプレーヤー アルパイン/ラックスマン D−113D,113,111
80New Hardware Guide●CDプレーヤー ソニー CDP−M95,C50M,301V
82New Hardware Guide●CDプレーヤー パイオニアPD−515
83New Hardware Guide●DAT テクニクスSV−D1100
84New Hardware Guide●カセットデッキ ケンウッド KX−1100HX
85New Hardware Guide●レーザー・ディスク・プレーヤー ソニー MDP−601
86New Hardware Guide●ビデオ・デッキ ビクター HR−S5000
87New Hardware Guide●スピーカー オンキョー D−500
88New Hardware Guide●スピーカー パイオニアS−99T
89New Hardware Guide●スピーカー ビクターSX−211
90New Hardware Guide●スピーカー タンノイ M20GL/MK2
91新製品ニュース
91新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
94オーディオ活用語事典(5)
94オーディオ活用語事典(5)DAコンバーターについて―2
95オーディオと文化を考える
95オーディオと文化を考えるオーディオで不幸にならないために―Ⅲ
96エッセイ(7)
96エッセイ(7)光の河に沿って
98入江一刀流のオーディオ道場(11)
98入江一刀流のオーディオ道場(11)夏休み音質向上のためのひと工夫
100音と音楽のクロストーク(19)
100音と音楽のクロストーク(19)話題のCDを聴く
103えいVしいD日記
103えいVしいD日記〈青大将の6月〉
104サウンドメーカーに聞く
104サウンドメーカーに聞く〈久石譲〉
106スポットライト
106スポットライトMINNIE
106スポットライトシュガーキューブス
106輸入盤噺
108ちょっと気になるアーティスト
108ちょっと気になるアーティスト〈フォリナー〉
108名曲とその周辺(17)
108名曲とその周辺(17)バルトーク:管弦楽のための協奏曲
109CDを読む
109CDを読む〈ヴォルフガング・ミットレーナーに聞く〉
110世界音楽地図(17)
110世界音楽地図(17)ニューオリンズR&Bを聴こう
112Music Notes
112Music Notesボーナス・トラックという名のサービス
112Music Notes日本的“変容”のあり方
113Music Notes総立ちのノリにもちょっと疲れはしませんか
113Music Notes雑誌や放送局に「抗議」する習慣のあるあなたへ
114歌の翼に
114歌の翼にとかく素人考えでは・・・
115にんじんピーマン
115にんじんピーマン〈ワーグナーVSメンデルス・ゾーン「結婚行進曲」〉
116朝な夕なにビデオ漬け(15)
116朝な夕なにビデオ漬け(15)真夏の夜のすごし方
118ぴっく・あっぷ・しねま(7)
118ぴっく・あっぷ・しねま(7)ハリソン・フォード
119読者だけの三部屋
122洋楽カレンダー
122洋楽カレンダー〈8月〉
123CD新譜試聴記
123CD新譜試聴記7月新譜
178CDシングル・レビュー
180Video Discガイド
180Video Discガイド7月新譜
190ビデオ・ディスク新譜速報
190ビデオ・ディスク新譜速報8月,9月新譜
194お知らせ(表紙プレゼント)
195今月の新譜速報
195今月の新譜速報8月新譜
221来月の新譜速報
221来月の新譜速報9月新譜
vol021988094目次
4Artists in SEPTEMBER
4Artists in SEPTEMBERヨーロッパ
5Artists in SEPTEMBERジェリー・ハリスン
6Artists in SEPTEMBERヒロシマ
7Artists in SEPTEMBER菊地雅章
8Artists in SEPTEMBERPSY・S
9Artists in SEPTEMBEREPO
10Artists in SEPTEMBER井上道義
39ミュージック・スクランブル
49来日アーティストコンサート情報
50残暑お疲れプレゼント
51特集
51特集勝手に傑作映画20―私の選んだ,この1作
62〈今月のテーマ〉
62〈今月のテーマ〉ヤッピー巻き込まれ型映画にみる男たちの潜在願望
65アーティスト別復刻CDを聴く
65アーティスト別復刻CDを聴く《YMO》
67井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(6)
67井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(6)海外製小型スピーカー(10万円以下)19モデルを聴く―1
72製品開発のコンセプトをきく
72製品開発のコンセプトをきくサンスイAU−X1111MOS VINTAGE
76山中敬三+行方洋一のAV講座(5)
76山中敬三+行方洋一のAV講座(5)S-VHSソフトとソニーのVHSデッキを視聴する
78New Hardware Guide
78New Hardware Guide●CDプレーヤー デンオンDCD−910
79New Hardware Guide●CDプレーヤー パイオニアPD−717
80New Hardware Guide●CDプレーヤー パイオニアPD−M700
81New Hardware Guide●アンプ マランツDAC−1
82New Hardware Guide●アンプ アキュフェーズP−800
83New Hardware Guide●アンプ ヤマハMX−2000
84New Hardware Guide●カセットデッキ ビクターTD−V631
85New Hardware Guide●AV機器 フナイVR−60HF
86New Hardware Guide●AV機器 ソニーGV−8
87New Hardware Guide●スピーカー オンキョーSC−770
88New Hardware Guide●スピーカー インフィニティIRSシリーズ
90New Hardware Guide●スピーカー デンオンSC−880
91新製品ニュース
91新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
94オーディオ活用語事典(6)
94オーディオ活用語事典(6)DAコンバーターについて―3
95オーディオと文化を考える
95オーディオと文化を考える「長岡鉄男のスーパーAV」を読む
96エッセイ(8)
96エッセイ(8)光の河に沿って
98入江一刀流のオーディオ道場(12)
98入江一刀流のオーディオ道場(12)続・よい音のためのセッティング
100音と音楽のクロストーク(20)
100音と音楽のクロストーク(20)話題のCDを聴く
103えいVしいD日記
103えいVしいD日記〈ヴァン・ダイク・バークスから始まった7月〉
104サウンドメーカーに聞く
104サウンドメーカーに聞く〈佐藤允彦〉
106スポット・ライト
106スポット・ライトトレイシー・チャップマン
106輸入盤噺
107スポット・ライト親松敦子
108ちょっと気になるアーティスト
108ちょっと気になるアーティスト〈ニッキー・ホプキンス〉
108名曲とその周辺(18)
108名曲とその周辺(18)ヘンデル:水上の音楽
109CDを読む
109CDを読む〈テラークのヨーロッパ録音〉
110Music Notes
110Music Notes場所が音楽を規定している
110Music Notesパリのアフリカ人
111Music Notesオムニバス盤が最近淋しい
111Music Notes隠語が支える、都会の隠微なムラ社会
112歌の翼に
112歌の翼に時代の精神鑑定を
113にんじんピーマン
113にんじんピーマン〈シュトックハウゼン「短波」〉
114世界音楽地図(18)
114世界音楽地図(18)ジプシー音楽
116朝な夕なにビデオ漬け(16)
116朝な夕なにビデオ漬け(16)ロック/ポップ・ミュージカル
118ぴっく・あっぷ・しねま(8)
118ぴっく・あっぷ・しねま(8)メリル・ストリープ
119読者だけの三部屋
122洋楽カレンダー
122洋楽カレンダー〈9月〉
123CD新譜試聴記
123CD新譜試聴記8月新譜
185CDシングル・レビュー
187Video Discガイド
187Video Discガイド8月新譜
196ビデオ・ディスク新譜速報
196ビデオ・ディスク新譜速報9月,10月新譜
200お知らせ(表紙プレゼント)
201今月の新譜速報
201今月の新譜速報9月新譜
228来月の新譜速報
228来月の新譜速報10月新譜
vol021988104目次
4Artists in October
4Artists in October久保田利伸
6Artists in October大貫妙子
7Artists in October永井真理子
8Artists in Octoberピーター・セテラ
9Artists in Octoberボン・ジョヴィ
10Artists in Octoberリッカルド・ムーティ
11Artists in October吉川晃司 ハイヴィジョンでライブ収録
12行方洋一+山中敬三のAV講座(6)
12行方洋一+山中敬三のAV講座(6)ビデオスタジオでHR−S10000(ビクター)をテストする
39ミュージック・スクランブル
49来日アーティストコンサート情報
50火星大接近記念プレゼント
51特集
51特集ヴァイオリンが好き
56サザンオールスターズの10年
59米米クラブ,プロデュース体験記
62〈今月のテーマ〉
62〈今月のテーマ〉いま,なぜこうも60年代なのだろうか
65アーティスト別復刻CDを聴く
65アーティスト別復刻CDを聴く《ブッダ/カーマストラ・レーベル》
67井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(7)
67井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(7)海外製小型スピーカー19モデルを聴く―2
78行方洋一+山中敬三のAV講座(6)ビデオスタジオでHR−S10000(ビクター)をテストする
80オーディオ談話室-1
80オーディオ談話室-1スピーカーのあり方をさぐる
83New Hardware Guide
83New Hardware Guide●CDプレーヤー デンオンDCD−3500G
84New Hardware Guide●CDプレーヤー ARCAM DELTA70Ⅱ,DELTA BLACK BOX
86New Hardware Guide●CDプレーヤー ビクターXL−Z521
87New Hardware GuideDAT パイオニアD−900
88New Hardware Guide●カセットデッキ オンキョーK−701
89New Hardware Guide●カセットデッキ ヤマハKX−R700
90New Hardware Guide●アンプ パイオニアC−90a,M−90a
92New Hardware Guide●スピーカー フィデリティスL&B
93New Hardware Guide●スピーカー JBL S−119WX
94New Hardware Guide●トランス マランツDLT−1
95New Hardware Guide●DBSチューナー ソニーSAT−333ES
96New Hardware Guide●セレクター ビクターJX−S900
97最新ビデオ・テープ情報
99新製品ニュース
99新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
104オーディオ活用語事典(7)
104オーディオ活用語事典(7)DAコンバーターについて―4
105新連載・はじめてのオーディオ
105新連載・はじめてのオーディオどうして音が出るのか
106エッセイ(9)
106エッセイ(9)光の河に沿って
108音と音楽のクロストーク(21)
108音と音楽のクロストーク(21)話題のCDを聴く
111CDを読む
111CDを読む〈テラークのヨーロッパ録音 下〉
112サウンドメーカーに聞く
112サウンドメーカーに聞く〈難波弘之〉
114スポット・ライト
114スポット・ライトホットハウス・フラワーズ
114輸入盤噺
115スポット・ライト戸川京子
116えいVしいD日記
116えいVしいD日記〈雨ばかりの八月の巻〉
117ちょっと気になるアーティスト
117ちょっと気になるアーティスト〈ロバート・パーマー〉
117名曲とその周辺(19)
117名曲とその周辺(19)サン=サーンス「動物の謝肉祭」
118世界音楽地図(19)
118世界音楽地図(19)ユダヤの民の音楽
120歌の翼に
120歌の翼にああ素晴らしき日本野球
121にんじんピーマン
121にんじんピーマン〈バーバー「弦楽のためのアダージョ〉
122Music Notes
122Music Notesマクロな視線とミクロな視線
122Music Notes漫才のCDはどーしたんだッ
123Music Notes夢のアルバム「ソリッドレコード夢のアルバム」
123Music Notes海賊盤もどきCD=ポルノ論
124朝な夕なにビデオ漬け(17)
124朝な夕なにビデオ漬け(17)秋だ,スポーツだ・・・というわけで
126ぴっく・あっぷ・しねま(9)
126ぴっく・あっぷ・しねま(9)ジャン=ルイ・トランティニア
127読者だけの三部屋
130洋楽カレンダー
130洋楽カレンダー〈10月〉
131CD新譜試聴記
131CD新譜試聴記9月新譜
179CDシングル・レビュー
181Video Discガイド
181Video Discガイド9月新譜
189ビデオ・ディスク新譜速報
189ビデオ・ディスク新譜速報10月,11月新譜
194お知らせ(表紙プレゼント)
195今月の新譜速報
195今月の新譜速報10月新譜
227来月の新譜速報
227来月の新譜速報11月新譜
vol021988114目次
4Artists in November
4Artists in November山下達郎
6Artists in November中川勝彦
6Artists in November宗次郎
7Artists in Novemberキース・リチャーズ
8Artists in Novemberジェフリー・オズボーン
9Artists in NovemberU2
10Artists in November山下洋輔
11Artists in Novemberイジー・ビエロフラーヴェク
11Artists in November高橋アキ
12Artists in Novemberモータウン・レコードの貴重なビデオ
41ミュージック・スクランブル
5011月号プレゼント
51特集
51特集元気印の女の子がとっても気になる
56特集70年前後。ロック名盤50選
61特別レポート
61特別レポート夏のジャズ・フェスティバルに見たジャズの現況
64今月のテーマ
64今月のテーマオペラ劇場ってなんなんだ
75New Hardware Guide
75New Hardware Guide●CDプレーヤー パイオニアPD−2000
76New Hardware Guide●CDプレーヤー ケンウッド DP−8010,7010
78New Hardware Guide●アンプ サンスイAU−X1111MOS VINTAGE
79New Hardware Guide●スピーカー オンキョーD−77XD
80New Hardware Guide●スピーカー ダイヤトーンDS−77HRX
81New Hardware Guide●スピーカー ビクターSX−500
82New Hardware Guide●LDプレーヤー パナソニックLX−300
83’88オーディオフェア&輸入オーディオ・ショウリポート
99新製品ニュース
99新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
104オーディオ活用語事典(8)
104オーディオ活用語事典(8)DAコンバーターについて―5
105はじめてのオーディオ(2)
105はじめてのオーディオ(2)アンプの役割り―2
106エッセイ(10)
106エッセイ(10)光の河に沿って
108音と音楽のクロストーク(22)
108音と音楽のクロストーク(22)話題のCDを聴く
111えいVしいD日記
111えいVしいD日記〈九月のロンドンの巻〉
112スポット・ライト
112スポット・ライトスプーキー
112輸入盤噺
113スポット・ライト遊佐未森
114サウンドメーカーに聞く
114サウンドメーカーに聞く〈芹澤廣明〉
116巨匠ゼッフィレッリ,オペラを語る
116名曲とその周辺⑳
116名曲とその周辺⑳R.シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」
117CDを読む
117CDを読む〈CBS・ソニーの二つのシリーズ〉
118世界音楽地図(20)
118世界音楽地図(20)ギリシャの民の音楽
120歌の翼に
120歌の翼にオペラ・ブームのかけ声のかげで
121にんじんピーマン
121にんじんピーマン〈ベートーヴェン交響曲第九番〉
122Music Notes
122Music Notes全貌が見えだしたソヴィエト・ロック
122Music Notes入浴剤とクラシックの優しい関係
123Music Notes“60年代”への取り組み方
123Music Notes公式見解の逆転
124朝な夕なにビデオ漬け(18)
124朝な夕なにビデオ漬け(18)SF,しかもアクション映画・・・・・・
126びっくあっぷ・しねま(10)
126びっくあっぷ・しねま(10)ジェシカ・ラング
127読者だけの三部屋
130洋楽カレンダー
130洋楽カレンダー〈11月〉
131CD新譜試聴記
131CD新譜試聴記10月新譜
186CDシングル・レビュー
188Video Discガイド
188Video Discガイド10月新譜
196ビデオ・ディスク新譜速報
196ビデオ・ディスク新譜速報11月,12月新譜
203今月の新譜速報
203今月の新譜速報11月新譜
240来月の新譜速報
240来月の新譜速報12月新譜
249来日アーティストコンサート情報
250お知らせ(表紙プレゼント)
vol021988124目次
4Artists in December
4Artists in December松任谷由実
5Artists in December中島みゆき
6Artists in Decemberケニー・ドリュー親子
7Artists in DecemberHIROKO
8Artists in December金子晴美
8Artists in December舘野 泉
9Artists in December堀米ゆず子
10Artists in December映画「マジカル・ミステリー・ツアー」(ビートルズ)
41ミュージック・スクランブル
50クリスマスプレゼント
51特集
51特集イージー・リスニングです +CD30枚
56ニッポンのクリスマス
57’88年ビデオディスク展望
60ニューヨークで考えさせられた
62今月のテーマ
62今月のテーマジャズにおける日本のアメリカ進出
65復刻CDを聴く
65復刻CDを聴く《イーグルス》
75特集システム・コンポの新しい展開
82行方洋一・山中敬三のAV講座(7)
82行方洋一・山中敬三のAV講座(7)カメラー体型ビデオ,ソニーEDC-50を使う
84井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(8)
84井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(8)新製品にみる今年のケンウッドの動向
89New Hardware Guide
89New Hardware Guide●CDプレーヤー ソニーCDP-338ESD
90New Hardware Guide●CDプレーヤー テクニクスSL-P999
91New Hardware Guide●アンプ ケンウッドDA-9010
92New Hardware Guide●アンプ サンスイAU-α607EXTRA
93New Hardware Guide●スピーカー オーディオテクニカAT-SP500
94New Hardware Guide●スピーカー B&W CONCEPT90CM2
95New Hardware Guide●カセットデッキ 95-A&D GX-Z7100
96New Hardware Guide●DAT ビクターXD-Z700
97New Hardware Guide●LDプレーヤー パイオニアCLD-770
98New Hardware Guide●ビデオデッキ 三菱HV-S65
99新製品ニュース
99新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
104オーディオ活用語事典(8)
104オーディオ活用語事典(8)デシベルの(dB)話-1
105はじめてのオーディオ(3)
105はじめてのオーディオ(3)アンプの役割り―3
106エッセイ(11)
106エッセイ(11)光の河に沿って
108音と音楽のクロストーク・最終回
108音と音楽のクロストーク・最終回話題のCDを聴く
111えいVしいD日記
111えいVしいD日記〈考えさせられすぎてしまった十月〉
112スポット・ライト
112スポット・ライトサム・フィリップス
112輸入盤噺
113スポット・ライト東京少年
114サウンドメーカーに聞く
114サウンドメーカーに聞く〈佐藤 準〉
116ちょっと気になるアーティスト
116ちょっと気になるアーティスト〈マーク・ノップラー〉
116名曲とその周辺(21)
116名曲とその周辺(21)ムソルグスキー「展覧会の絵」
117CDを読む
117CDを読む〈ミハエル・プレトニョフにきく〉
118世界音楽地図(20)
118世界音楽地図(20)世界のギター属1「アジアのギター」
120歌の翼に
120歌の翼にヴィデオ時代の邦画ベスト・テン
121にんじんピーマン
121にんじんピーマン〈ベルリオーズ「幻想交響曲」〉
122Music Notes
122Music Notes名前の表記は正しくやってほしい,ということ
122Music Notes流行を押し流す力
123Music Notesベンチャーズの音楽は,ロマンチックなのだ
123Music Notes歌舞音曲ノ類イハコレヲ禁ズ?
124朝な夕なにビデオ漬け(19)
124朝な夕なにビデオ漬け(19)日本未公開傑作サスペンス,ミステリー映画
126びっくあっぷ・しねま(11)
126びっくあっぷ・しねま(11)ウィリアム・ハート
127読者だけの三部屋
130洋楽カレンダー
130洋楽カレンダー〈12月〉
131CD新譜試聴記
131CD新譜試聴記11月新譜
196CDシングル・レビュー
198Video Discガイド
198Video Discガイド11月新譜
208ビデオ・ディスク新譜速報
208ビデオ・ディスク新譜速報12月,1月新譜
215今月の新譜速報
215今月の新譜速報12月新譜
252来月の新譜速報
252来月の新譜速報1月新譜
257来日アーティストコンサート情報
258お知らせ(表紙CD・LDプレゼント)
vol021989014Artists in January
4Artists in January藤井尚之
6Artists in January荻野目洋子
7Artists in Januaryシーナ・イーストン
8Artists in Januaryアニタ・ベイカー
8Artists in Januaryピーター・ハミル
9Artists in Januaryアンネ・ゾフィー・ムター
10Artists in Januaryシブがき隊
11CDJ試聴室
11CDJ試聴室アキュフェーズP‐800/ソニーTA‐F505ESD/ダイアトーンDS‐97C/パイオニアCLD‐970
40ミュージック・スクランブル
49来日アーティストコンサート情報
51目次
51特集 とにかく100人に聞きました ’88年私のベスト5
63ゲーム・ミュージックの現在
65アーティスト別復刻CDを聴く
65アーティスト別復刻CDを聴く《サンタナ》
70井上卓也と藤岡誠のオーディオジャーナル(9)
70井上卓也と藤岡誠のオーディオジャーナル(9)ソニー,パイオニアのオーディオ・コンポーネントの新たな展開
80行方洋一・山中敬三のAV講座(8)フル・コンパチLDプレーヤーを視聴する―その1
82AV最前線
82AV最前線最新AV機器の魅力をさぐる-Ⅰ
82行方洋一・山中敬三のAV講座(8)
86AV最前線音をクリーニングする
88New Hardware Guide
88New Hardware Guide●CDプレーヤー アキュフェーズDP‐80L/DC‐81L
88New Hardware Guide●CDプレーヤー オンキョーC‐901XD
90New Hardware Guide●CDプレーヤー ソニーCDP‐228ESD
91New Hardware Guide●アンプ アーカムAracam Delta60
92New Hardware Guide●アンプ マランツPM‐95
93New Hardware Guide●アンプ ヤマハCX‐2000
94New Hardware Guide●デッキ ビクターTD‐V721
95New Hardware Guide●スピーカー オーラトーン5CT‐V
96New Hardware Guide●スピーカー テクニクスSB‐RX70
97New Hardware Guide●スピーカー パイオニアS‐77Twin
98New Hardware Guide●スピーカー マグネパンSGMa
99新製品ニュース
99新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
103はじめてのオーディオ(4)
103はじめてのオーディオ(4)アンプの役割り
104オーディオ活用語事典(9)
104オーディオ活用語事典(9)デシベル(dB)の話―2
105オーディオ機器と文化を考える
105オーディオ機器と文化を考えるアナログ挽歌
106エッセイ(12)
106エッセイ(12)光の河に沿って
108新連載・最近のディスクから
111えいVしいD日記(18)
112スポットライト
112スポットライトジェームス・テイラー
112スポットライト鈴木祥子
112輸入盤噺
114サウンドメーカーに聞く・特別版
114サウンドメーカーに聞く・特別版〈イヴァン・リンス〉
116ちょっと気になるアーティスト
116ちょっと気になるアーティスト〈トレーシー・チャップマン〉
116名曲とその周辺(22)
116名曲とその周辺(22)ストラヴィンスキー「春の祭典」
117CDを読む(9)
117CDを読む(9)〈初のPCM録音盤のCD化〉
118世界音楽地図(21)
118世界音楽地図(21)世界のギター属―2〈インド〉
120歌の翼に
120歌の翼に私が聴くにたえる20人
1211988年度邦人アルバムから
122アニタ・ムイ インタビュー
123Music Notes
123Music Notes便乗企画はすばやくお願いします
123Music Notesフレーミヒ指揮の「マタイ」をきく
124朝なタなにビデオ漬け(20)
124朝なタなにビデオ漬け(20)笑うカドには福来たる
126ぴっく・あっぷ・しねま(12)
126ぴっく・あっぷ・しねま(12)シェール
127読者だけの三部屋
130洋楽カレンダ〈1月〉
131CD新譜試聴記
131CD新譜試聴記12月新譜
210CDシングル・レビュー
212Video Discガイド
212Video Discガイド12月新譜
225ビデオ・ディスク新譜速報
225ビデオ・ディスク新譜速報1,2月新譜
230今月の新譜速報
230今月の新譜速報1月新譜
253来月の新譜速報
253来月の新譜速報2月新譜
258お知らせ(表紙CD・LDプレゼント)
vol0219890212CDJ試聴室
12CDJ試聴室マランツPM‐95/オンキョーD‐77XD/三菱HV‐V5000
42ミュージック・スクランブル
51目次
51特集1 ディズニー・アニメーションと音楽の世界
58特集2 オペラのむだのないたのしみ方
62今月のテーマ
62今月のテーマブラック・ミュージック界は今・・・
65アーティスト別復刻CDを聴く
65アーティスト別復刻CDを聴く《フランク・シナトラ》
67井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(10)
67井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(10)1)アキュフェーズの最新CDプレーヤー DP‐80L/DC‐81L
70井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(10)2)サンスイ秋の新製品を概観する
73行方洋一・山中敬三のAV講座(9)
73行方洋一・山中敬三のAV講座(9)1)ビクター・テープ工場訪問記
76行方洋一・山中敬三のAV講座(9)2)国際放送機器展リポート
78AV最前線
78AV最前線最新AV機器の魅力をさぐる―2
81New Hardware Guide
81New Hardware Guide●CDプレーヤー デンオンDCD‐1510
82New Hardware Guide●CDプレーヤー マランツCD‐95
83New Hardware Guide●CDプレーヤー ティアックP‐10/D‐10
84New Hardware Guide●CDプレーヤー ヤマハCDX‐620
85New Hardware Guide●アンプ ナカミチPA‐70CE
86New Hardware Guide●アンプ サンスイB‐2102MOS VINTAGE
87New Hardware Guide●スピーカー ケンウッドLS‐D700
88New Hardware Guide●スピーカー パイオニアEXCLUSIVE S5
89New Hardware Guide●カセットデッキ ソニーTC‐K555ESR
90New Hardware Guide●DAT テクニクスSV‐MD11
99インタビュー
99インタビュークオード社長ロス・ウォーカー
100新製品ニュース
100新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
103はじめてのオーディオ(5)
103はじめてのオーディオ(5)スピーカーの原理
104エッセイ(13)
104エッセイ(13)光の河に沿って
106オーディオ活用語事典(10)
106オーディオ活用語事典(10)デシベル(dB)の話―3
107オーディオ機器と文化を考える
107オーディオ機器と文化を考えるアナログ挽歌―2
108最近のディスクから
111えいVしいD日記(19)
111えいVしいD日記(19)締切りがやたらに早い12月の巻
112スポットライト
112スポットライトザ・ハウス・オブ・ラブ
112スポットライト原みゆき
112輸入盤噺
114サウンドメーカーに聞く(10)
114サウンドメーカーに聞く(10)〈本多俊之〉
116ちょっと気になるアーティスト
116ちょっと気になるアーティスト〈ロイ・オービソン〉
116名曲とその周辺(23)
116名曲とその周辺(23)ブルックナー交響曲第4番
117CDを読む(10)
117CDを読む(10)〈DAT録音によるCD〉
118世界音楽地図(22)
118世界音楽地図(22)世界のギター属―3〈ヨーロッパ,アフリカ,アメリカとオセアニア〉
120Music Notes
120Music Notes再び「流行」について
121Music Notes何故「志ん生」ばっかりなのでしょうか
121Music NotesCDはレコードじゃないの?
122歌の翼に
122歌の翼に音楽の台所
123ぴっく・あっぷ・しねま(13)
123ぴっく・あっぷ・しねま(13)こぼれ話・オジサン 頑張る!
124朝な夕なにビデオ漬け(21)
124朝な夕なにビデオ漬け(21)ロック・スターの出演映画を楽しむ
126来日アーティストコンサート情報
127読者だけの三部屋
130洋楽カレンダー〈2月〉
131CD新譜試聴記
131CD新譜試聴記1月新譜
194CDシングル・レビュー
196Video Discガイド
196Video Discガイド1月新譜
207ビデオ・ディスク新譜速報
207ビデオ・ディスク新譜速報2,3月新譜
212今月の新譜速報
212今月の新譜速報2月新譜
234来月の新譜速報
234来月の新譜速報3月新譜
242お知らせ(表紙CD・LDプレゼント)
vol021989034Artists in March
4Artists in March甲斐よしひろ
6Artists in Marchデヴィッド・クロスビー
7Artists in Marchパコ・デ・ルシア
8Artists in March薬師丸ひろ子
10Artists in Marchエフゲニー・キーシン
11CDJ試聴室
11CDJ試聴室パイオニアPD‐2000/デンオンDCD‐3500G/テクニクスSB‐MX200
40ミュージックスクランブル
49来日アーティストコンサート情報
51目次
51特集 春です。贈りものCD&LD70枚。
59今月のテーマ
59今月のテーマニュー・ミュージックとは何だったのか
62特別インタビュー
62特別インタビュー吉田美奈子
64アーティスト別復刻CDを聴く
64アーティスト別復刻CDを聴く《リバプール・サウンド》
83井上卓也と藤岡誠のオーディオジャーナル(11)
83井上卓也と藤岡誠のオーディオジャーナル(11)1)ダイヤトーンのスピーカー
86井上卓也と藤岡誠のオーディオジャーナル(11)2)マランツのCDプレーヤーとアンプ
89New Hardware Guide
89New Hardware Guide●CDプレーヤー オンキョーC‐701XD
90New Hardware Guide●CDプレーヤー ケンウッドDP‐X9010
91New Hardware Guide●CDプレーヤー テクニクスSL‐P777
92New Hardware Guide●アンプ マランツPM‐75
93New Hardware Guide●スピーカー パイオニアS‐33Twin
94New Hardware Guide●スピーカー KEF C35
95New Hardware Guide●スピーカー ビクター SX‐900
96New Hardware Guide●ステレオシステム B&O Beosystem 4500
98New Hardware Guide●LDプレーヤー ソニーMDP‐911
99インタビュー
99インタビューメリディアン――コリン・アルドリッチ
100新製品ニュース
100新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
103はじめてのオーディオ(6)
103はじめてのオーディオ(6)スピーカーの原理―2
104オーディオ活用語事典(11)
104オーディオ活用語事典(11)デシベル(dB)の話―4
105オーディオ機器と文化を考える
105オーディオ機器と文化を考えるアナログ挽歌―3
106エッセイ(14)
106エッセイ(14)光の河に沿って
108最近のディスクから
111えいVしいD日記(20)
111えいVしいD日記(20)いろいろあった1月の巻
112スポットライト
112スポットライトルイ・フィリップ
112スポットライト勝 誠二
112輸入盤噺
114サウンドメーカーに聞く最終回
114サウンドメーカーに聞く最終回〈萩田光男〉
116ちょっと気になるアーティスト
116ちょっと気になるアーティスト《ジョン・メイオール》
116名曲とその周辺(24)
116名曲とその周辺(24)ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調
117CDを読む(11)
117CDを読む(11)〈音楽とオーディオの接点に切り口を入れたユニークなCD〉
118世界音楽地図(23)
118世界音楽地図(23)世界に広がるチター系楽器
120歌の翼に
120歌の翼にショッショッ昭和の継子だ,僕たちは
121にんじんピーマン
121にんじんピーマンチャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」
122Music Notes
122Music Notesオペラ・バスチーユのバレンボイム解任問題
122Music Notes切り裂きギャラス
123Music Notes夢を実現してしまった男
123Music Notes一月七日前後のこと
124朝なタなにビデオ漬け(22)
124朝なタなにビデオ漬け(22)オールディーズが聞こえる
126ぴっく・あっぷ・しねま(14)
126ぴっく・あっぷ・しねま(14)こぼれ話その弐奥サマは女優だったのデス・・・
127読者だけの三部屋
130洋楽カレンダー〈3月〉最終回
147CD新譜試聴記
147CD新譜試聴記2月新譜
195CDシングル・レビュー
197Video Discガイド
197Video Discガイド2月新譜
207ビデオ・ディスク新譜速報
207ビデオ・ディスク新譜速報3,4月新譜
212今月の新譜速報
212今月の新譜速報3月新譜
242来月の新譜速報
242来月の新譜速報4月新譜
250お知らせ(表紙CD・LDプレゼント)
vol021989046Artists in April
6Artists in Aprilマドンナ
7Artists in Aprilジョージア・サテライツ
8Artists in AprilT・スクエア
9Artists in Aprilサディスティック・ミカ・バンド
10Artists in Aprilパール兄弟
11Artists in April伊藤君子
12Artists in April小沢征爾
19目次
19特集 ニッポンのロック
31アーティスト別復刻CDを聴く
31アーティスト別復刻CDを聴く〈ディープ・パープル〉
33新連載・POPS ROAD
33新連載・POPS ROAD「アンチェインド・メロディ」
34新連載・音楽は嫌い,歌が好き
34新連載・音楽は嫌い,歌が好き「歌うピアニスト,グルダとグールド」
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈ジャズデヴィルズ〉
60スポットライト〈城之内ミサ〉
60輸入盤噺
62来日アーティストコンサート情報
63最近のディスクから
66特別インタビュー
66特別インタビューCBSに引抜かれた大物プロデューサー,ギュンター・ブレースト
68えいVしいD日記
68えいVしいD日記 フトコロの広いプリンスと
69ちょっと気になるアーティスト (終)
69ちょっと気になるアーティスト (終)〈ルー・リード〉
69名曲とその周辺(終)
70世界音楽地図(24)
70世界音楽地図(24)ハープ属
72CDを読む(12)
72CDを読む(12)〈デジタル・ダイレクト・レコーディングを敢行したデンオン〉
73にんじんピーマン
73にんじんピーマンラッスス:ダヴィテ懺悔詩篇曲集
74歌の翼に
74歌の翼に火の鳥よ永遠に
100特集
100特集88年度特選オーディオ・コンポーネント
127井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(12)
127井上卓也と藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(12)ラックスの07シリーズについて
131Audio&Video Topics
131Audio&Video Topics1)CDの楽しさを広げるCDグラフィック登場
132Audio&Video Topics2)ついに全貌を表わした!?レーザーターンテーブル
134Audio&Video Topics3)8ミリビデオの新次元ハイバンド
135新製品ニュース
135新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
139オーディオ活用語事典(12)
139オーディオ活用語事典(12)デシベル(dB)の話―5
140エッセイ(15)
140エッセイ(15)光の河に沿って
142はじめてのオーディオ(7)
142はじめてのオーディオ(7)スピーカー―3「3ウェイシステム」
143ビデオ・スクランブル
147――映画ビデオコーナー――
147――映画ビデオコーナー――新連載・見て聴いて「映画」
148――映画ビデオコーナー――朝なタなにビデオ漬け(終)たっぷり笑って「さようなら」
150――映画ビデオコーナー――ぴっく・あっぷ・しねま(15)こぼれ話その参
151読者の三部屋
154編集後記
179CD新譜試聴記
179CD新譜試聴記3月新譜
231Video Discガイド
231Video Discガイド3月新譜
240ビデオ・ディスク新譜速報
240ビデオ・ディスク新譜速報4,5月新譜
245今月の新譜速報
245今月の新譜速報4月新譜
275来月の新譜速報
275来月の新譜速報5月新譜
vol021989056今月のARTISTS MAY
6今月のARTISTS MAYシンディ・ローパー
7今月のARTISTS MAYジュリアン・レノン
8今月のARTISTS MAYネッド・ドヒニー
8今月のARTISTS MAY浜田麻里
9今月のARTISTS MAYCOMPLEX
10今月のARTISTS MAY松山千春
11今月のARTISTS MAYリチャード・クレイダーマン
11今月のARTISTS MAYフランク・ベーター・ツィンマーマン
12今月のARTISTS MAYマイケル・ティルソン・トーマス
19目次
19特集 デビュー盤物語
28今月のテーマ
28特制インタビュー矢野顕子
30特制インタビュー
31今月のテーマ音と人間の不思議な関係―α波のはなし
33アーティスト別復刻CDを聴く
33アーティスト別復刻CDを聴く50~60年代を中心にしたポップス黄金時代
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈レックレス・スリーパーズ〉
60スポットライト〈伊秩弘将〉
60輸入盤噺
62来日アーティストコンサート情報
63最近のディスクから
66POPS ROAD(2)
66POPS ROAD(2)「好きにならずにいられない」
67えいVしいD日記
67えいVしいD日記つい今の日本のポップスを考えてしまった
68新連載・柔らかい時間
69新連載・大ロックじりん「レイラ」
70世界音楽地図(25)
70世界音楽地図(25)アジアのヴァイオリン
72音楽は嫌い,歌が好き
72音楽は嫌い,歌が好き「踊るコンダダクター,バーンスタインとクライバー」
73新連載・名曲ひとり歩き
73新連載・名曲ひとり歩き「シューベルト〈未完成交響曲〉」
74CDを読む(13)
74CDを読む(13)〈オーディオ・マニア的な視点を持った興味深い録音〉
75にんじんピーマン
75にんじんピーマン一柳慧 《ピアノ・メディア》
76歌の翼に
76歌の翼にエッ?ブレンデルに500万?
99井上卓也・藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(13)
99井上卓也・藤岡誠のオーディオ・ジャーナル(13)’89年オーディオ界展望
103行方洋一・山中敬三のAV講座
103行方洋一・山中敬三のAV講座’89年ビデオ界展望
105New Hardware Guide
105New Hardware Guide●CDプレーヤー ビクターXL‐Z621
106New Hardware Guide●CDプレーヤー ヤマハCDX‐2020
107New Hardware Guide●アンプ オルトフォンPPA‐600
108New Hardware Guide●アンプ アキュフェーズP‐500L
109New Hardware Guide●アンプ ソニーTA‐F303ESD
110New Hardware Guide●アンプ マランツDMA‐1
111New Hardware Guide●スピーカー オンキョーD‐100,D‐50
112New Hardware Guide●スピーカー オームウォルシュ5.1
113New Hardware Guide●スピーカー ボーズModel101 IT
114New Hardware Guide●スピーカー ダイアトーンDS‐55XL,11XL
115New Hardware Guide●DAT ビクターXD‐Z900
116新製品ニュース
116新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
120エッセイ(16)
120エッセイ(16)光の河に沿って
122オーディオ活用語事典(13)
122オーディオ活用語事典(13)オーディオに使われている単位の名
123はじめてのオーディオ(8)
123はじめてのオーディオ(8)スピーカーの原理―4
132ビデオ・スクランブル
136―映画・ビデオコーナー―
136―映画・ビデオコーナー―見て聴いて「映画」(2)
137―映画・ビデオコーナー―ぴっく・あっぷ・しねま(16)こぼれ話その四
138―映画・ビデオコーナー―バレエの楽しみ
140読者の三部屋
163CD新譜試聴記
163CD新譜試聴記4月新譜
215Video Discガイド
215Video Discガイド4月新譜
226ビデオ・ディスク新譜速報
226ビデオ・ディスク新譜速報5,6月新譜
231今月の新譜速報
231今月の新譜速報5月新譜
263再発リスト
266来月の新譜速報
266来月の新譜速報6月新譜
274編集後記
vol021989066今月のアーティスト
6今月のアーティストレベッカ
8今月のアーティスト佐野元春
9今月のアーティストジョン・クーガー・メレンキャンプ
10今月のアーティストボビー・ブラウン
11今月のアーティストデヴィット・ランツ
11今月のアーティストビリアナ・バチコバ
12今月のアーティスト前橋汀子
19目次
19特集1 ニューエイジ・ミュージックの今
24特集2 ロシア音楽
30対談
30対談マルタ・麗美
33アーティスト別復刻CDを聴く
33アーティスト別復刻CDを聴くエフゲニー・ムラヴィンスキー
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈レッツ・アクティヴ〉
60スポットライト〈カモン・ベイビー〉
60輸入盤噺
62来日アーティストコンサート情報
63最近のディスクから
66POPS ROAD(3)
66POPS ROAD(3)「ココモ」
67音楽は嫌い,歌が好き(3)
67音楽は嫌い,歌が好き(3)「考えさせるシンガー,フィッシャー・ディーススカウとクレオ・レイン」
68大ロックじりん(2)
68大ロックじりん(2)トリオ
69名曲ひとり歩き(2)
69名曲ひとり歩き(2)「ヴェルディ〈リゴレット〉」
70えいVしいD日記
71CDを読む(14)
71CDを読む(14)〈国内初のDAT〉
72にんじんピーマン
72にんじんピーマンナンカロウ「習作」
73柔らかい時間(2)
73柔らかい時間(2)T・レックス
74世界音楽地図(26)
74世界音楽地図(26)ヨーロッパ・アフリカのヴァイオリン
96CDJ試聴室
96CDJ試聴室アルバイン・ラックスマンD‐105u/ビクターAX‐Z521/ダイヤトーンDS‐55XL
99行方洋一・山中敬三のAV講座
99行方洋一・山中敬三のAV講座ハイバンド8mmビデオ・カメラをテストする
102オーディオ・ジャーナル(14)
102オーディオ・ジャーナル(14)ビクターのDATへの意気込み
104オーディオ・ジャーナル(14)サンスイAU‐α90L EXTRA
106New Hardware Guide
106New Hardware Guide●CDプレーヤー NEC CD‐816
107New Hardware Guide●アンプ ビクターAX‐Z921
108New Hardware Guide●アンプ ネイムオーディオNAIT2
109New Hardware Guide●スピーカー ソナース・ファベルElecta Amator
110New Hardware Guide●スピーカー ラウナLeirall,Balder
111New Hardware Guide●スピーカー ケンウッドLS‐X9
112New Hardware Guide●DAT ソニーDTC‐300ES
113New Hardware Guide●LDプレーヤー マランツCDV780
114New Hardware Guide●LDプレーヤー ヤマハCDV‐2000
115Audio Video Topics
115Audio Video Topics新素材APOを使ったCDの登場
116新製品ニュース
116新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
121はじめてのオーディオ(9)
121はじめてのオーディオ(9)スピーカーの原理―5
122エッセイ(17)
122エッセイ(17)光の河に沿って
124オーディオ活用語事典(14)
124オーディオ活用語事典(14)オーディオに使われている単位の名―2
131ビデオ・スクランブル
135――映画ビデオコーナー――
135――映画ビデオコーナー――見て聴いて「映画」(3)
136――映画ビデオコーナー――ちょっと水中散歩,そして海底探険
138――映画ビデオコーナー――びっく・あっぷ・しねま(17)トム・ベレンジャーVSウィレム・デフォー
139読者の三部屋
167CD新譜試聴記
167CD新譜試聴記5月新譜
240ミュージック・ノート
240ミュージック・ノート「芸人について考えさせられてしまいました」
241Video Discガイド
241Video Discガイド5月新譜
253ビデオ・ディスク新譜速報
253ビデオ・ディスク新譜速報6,7月新譜
258今月の新譜速報
258今月の新譜速報6月新譜
292再発リスト
293来月の新譜速報
293来月の新譜速報7月新譜
302編集後記
vol021989076今月のアーティスト
6今月のアーティストケニー・ロジャース
7今月のアーティスト矢沢永吉
8今月のアーティスト中村あゆみ
9今月のアーティスト今井美樹
10今月のアーティスト中村雅俊
11今月のアーティストマルティカ
11今月のアーティストゴンチチ
12今月のアーティストマイルス・デイビス
14今月のアーティストウテ・レンパー
19目次
19特集 ジャズ。
26NISSIN POWER STATION SPECIAL INTERVIEW(1)
26NISSIN POWER STATION SPECIAL INTERVIEW(1)バービーボーイズ
28インタビュー
28インタビューウィム・メルテン
30今月のテーマ
30今月のテーマデューク・エリントンへの再認識が今盛上がっている
34インタビューサリフ・ケイタ
51表紙CD+LDとアルタイルとヴェガ プレゼント
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈ブレイヴ・コンボ〉
60輸入盤噺
61スポットライト〈三四朗〉
62来日アーティストコンサート情報
63最近のディスクから
66POPS ROAD(4)
66POPS ROAD(4)「淋しき街角」
67音楽は嫌い,歌が好き(4)
67音楽は嫌い,歌が好き(4)グラッペリとパールマン
68大ロックじりん(3)
68大ロックじりん(3)ブラザーズ・アンド・シスターズ
69名曲ひとり歩き(3)
69名曲ひとり歩き(3)「雨だれ前奏曲」
70えいVしいD日記
71CDを読む(15)
71CDを読む(15)〈今後のデジタル録音を暗示する1枚〉
72流行について
73柔らかい時計(3)
74世界音楽地図(27)
74世界音楽地図(27)サントゥール
76歌の翼に ニューヨークよ,お前もか
97CDJ試室
97CDJ試室デンオンPMA‐890D/NEC CD‐816/ケンウッドLS‐X9
100AV講座
100AV講座ハイバンド8mmビデオ・テープをテストする
103New Hardware Guide
103New Hardware Guide●システム・コンポ ヤマハAST‐C30
104New Hardware Guide●CDプレーヤー アルパイン/ラックスマンD‐105u
105New Hardware Guide●CDプレーヤー パイオニアPD‐434T
106New Hardware Guide●CDプレーヤー ルボックスB‐126(CDプレーヤー)+B‐150(アンプ)
107New Hardware Guide●アンプ ラックスマンL‐540
108New Hardware Guide●アンプ サンスイAU‐α907L EXTRA
109New Hardware Guide●カセットデッキ デンオンDR‐70
110New Hardware Guide●カセットデッキ ソニーTC‐K500R
111New Hardware Guide●スピーカー オンキョーD‐200Ⅱ
112New Hardware Guide●LDプレーヤー ソニーMDP‐111
113新製品ニュース
113新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
117はじめてのオーディオ(10)
117はじめてのオーディオ(10)CDプレーヤー―1
118エッセイ(18)
118エッセイ(18)光の河に沿って
120オーディオ活用語事典(15)
120オーディオ活用語事典(15)テープ・ポジションの話―1
131ビデオ・スクランブル
136――映画・ビデオコーナー――子供の,そして大人の“心の栄養”
138――映画・ビデオコーナー――
138――映画・ビデオコーナー――見て聴いて「映画」(4)
139読者の三部屋
179CD新譜試聴記
179CD新譜試聴記6月新譜
248ミュージック・ノート「音楽と演奏」
249Video Discガイド
249Video Discガイド6月新譜
262ビデオ・ディスク新譜速報
262ビデオ・ディスク新譜速報7,8月新譜速報
268今月の新譜速報
268今月の新譜速報7月新譜
297来月の新譜速報
297来月の新譜速報8月新譜
306編集後記
vol021989086今月のアーティスト
6今月のアーティストジャクソン・ブラウン
7今月のアーティストグロリア・エステファン
8今月のアーティストジョン・スコフィールド
10今月のアーティストカバー・ガールズ
10今月のアーティストアンドレ・ギャニオン
12今月のアーティストてつ100%
13今月のアーティスト高中正義
14今月のアーティストマウリツィオ・ポリーニ
19目次
19特集1 大汗音楽で暑気払い
23追悼対談・美空ひばり
26今月のテーマ
26今月のテーマフランス革命200年祭と音楽(家)
28NISSIN POWER STATION SPECIAL INTERVIEW(2)
28NISSIN POWER STATION SPECIAL INTERVIEW(2)石橋凌(ARB)
30インタビュー
30インタビュー細野晴臣
33アーティスト別復刻CDを聴く
33アーティスト別復刻CDを聴くサディスティック・ミカ・バンド
51表紙CD+LDと積乱雲プレゼント
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈ザ・ウクレレ・オーケストラ・オブ・グレイト・ブリテン〉
60スポットライト〈高野寛〉
60輸入盤噺
62来日アーティストコンサート情報
63インタビューニール・セダカ
64インタビュー白鳥英美子
65最近のディスクから
68POPS ROAD(5) 
68POPS ROAD(5) 恋のワイルド・シング
69音楽は嫌い、 歌が好き(5)
70大ロックじりん(4)
71名曲ひとり歩き(4)
71名曲ひとり歩き(4)ドヴォルザーク弦楽四重奏曲「アメリカ」
72えいVしいD日記
73CDを読む(16)
73CDを読む(16) フィリップスの録音エンジニア
74歌の翼に
74歌の翼に さらば芸人
75柔らかい時計(4)
75柔らかい時計(4)ルー・リード
76世界音楽地図(28)
76世界音楽地図(28)アフリカン・ポップス1
94ソニーの最新メタルテープ
96CDJ試聴室
96CDJ試聴室アキュフェーズP‐500L/オンキョーD‐700F/パイオニアCLD‐10
99特集2 CDラジカセとテープ
104AV講座
104AV講座NABショー・リポート
106オーディオ・ジャーナル
106オーディオ・ジャーナルマクセルのメタル・テープ
109New Hardware Guide
109New Hardware Guide●システム・コンポ ソニーPIXY
110New Hardware Guide●CDプレーヤー ケンウッドDPC‐928/DPC‐R7
111New Hardware Guide●CDプレーヤー デンオンDCD‐1630
112New Hardware Guide●スピーカー セレッションCelestion
113New Hardware Guide●スピーカー サーウィンヴェガ280SE
114New Hardware Guide●カセットデッキ マランツSD‐60
115新製品ニュース
115新製品ニュースオーディオ・ビジュアルHOT STAGE
118エッセイ(19)
118エッセイ(19)光の河に沿って
120オーディオ活用語事典(16)
120オーディオ活用語事典(16)テープ・ポジションの話―2
121はじめてのオーディオ(11)
121はじめてのオーディオ(11)CDプレーヤ―2
131ビデオ・スクランブル
135――映画・ビデオコーナー――
135――映画・ビデオコーナー――見て聴いて『映画』(5)
136――映画・ビデオコーナー――映像作家が映し撮ったミュージシャンたち
138――映画・ビデオコーナー――ショーン・ヤングvsダリル・ハンナ
139読者の三部屋
171CD新譜試聴記7月新譜
243Video Discガイド7月新譜
259ビデオ・ディスク新譜速報8,9月新譜
264今月の新譜速報8月新譜
294来月の新譜速報9月新譜
306編集後記
vol021989091オーディオ・ジャーナル
6今月のアーティスト
6今月のアーティストスティーヴ・ルカサー
7今月のアーティストトランスヴィジョン・ヴァンプ
7今月のアーティストテキサス
8今月のアーティストジャン・ジャック・ゴールドマン
9今月のアーティストドニニク・ベルニエール
9今月のアーティストパトリシア・カース
10今月のアーティスト角松敏生
11今月のアーティスト五嶋みどり
19目次
19特集1 女の時代
30NISSIN POWER STATION SPECIAL INTERVIEW(3)
30NISSIN POWER STATION SPECIAL INTERVIEW(3)SING LIKE TALKING
32特集2 明るい現代音楽
35アーティスト別復刻CDを聴く
35アーティスト別復刻CDを聴くビーチ・ボーイズ
51表紙CD+LDと暑・暑・暑プレゼント
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈ネナ・チェリー〉
60輸入盤噺
61スポットライト〈辛島美登里〉
62来日アーティストコンサート情報
63最近のディスクから
66インタビュー
66インタビューアンナー・ビルスマ
68POPS ROAD(6)
68POPS ROAD(6)ビートでOK
69音楽は嫌い,歌が好き(6)
69音楽は嫌い,歌が好き(6)フルトヴェングラーとカラヤン
70大ロックじりん(5)
71名曲ひとり歩き(5)
71名曲ひとり歩き(5)チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲二長調
72えいVしいD日記
73CDを読む(17)
73CDを読む(17) フンガロトン・レーベル
74柔らかい時計(5)
74柔らかい時計(5) ジェファーソン・エアプレイン
75にんじんピーマン
75にんじんピーマン〈アンネン・ポルカ〉
76世界音楽地図(29)
76世界音楽地図(29)アフリカン・ポップス2
78歌の翼に
78歌の翼に 昭和ヒトケタのマリア・テレサ
96CDJ聴室
96CDJ聴室デンオンDCD‐1630/ダイヤトーンDS‐700/パイオニアS‐1000T
99オーディオ・ジャーナル小型スピーカーを聴く
106AV講座
106AV講座AVにおけるオーディオの重要性を考える
108New Hardware Guide
108New Hardware Guide●アンプ アキュフェーズC‐11,P‐11
109New Hardware Guide●アンプ ビクターAX‐S550
110New Hardware Guide●スピーカー オンキョーD‐700F
111New Hardware Guide●スピーカー ダイヤトーンDS‐77Z
112New Hardware Guide●スピーカー ビクターSX‐700
113New Hardware Guide●カセットデッキ オンキョーSL‐10
114New Hardware Guide●DAT ソニーTCD‐D10PRO
115New Hardware Guide●CLDプレーヤー パイオニアCLD‐100
116New Hardware Guide●S‐VHSデッキ パナソニックNV‐FS90
117新製品ニュース
117新製品ニュースオーディオ・ビジュアルHOT STAGE
121はじめてのオーディオ(12)
121はじめてのオーディオ(12)CDプレーヤー―3
122オーディオ活用語事典(17)
122オーディオ活用語事典(17)テープ・ポジションの話―3
123オーディオ時評・泳ぐ魚(1)低音再生再考
123オーディオ時評・泳ぐ魚(1)低音再生再考低音再生再考
131ビデオ・スクランブル
135――映画・ビデオコーナー――
135――映画・ビデオコーナー――見て聴いて『映画』(6)
136――映画・ビデオコーナー――60年代邦画奇想天外
138――映画・ビデオコーナー――びっく・あっぷ・ しねま〈ルバート・エヴェレットvsダニエル・デイ・ルイス〉
139読者の三部屋
155CD新譜試聴記8月新譜
155CD新譜試聴記8月新譜+CD新譜速報9,10月新譜
227Music Notes
227Music Notes “歌”を、“歌”へ
228Video Discガイド8月新譜
228Video Discガイド8月新譜+ビデオ・ディスク新譜速報9,10月新譜
290編集後記
vol021989106今月のアーティスト
6今月のアーティストローリング・ストーンズ
7今月のアーティストティアーズ・フォー・フィアーズ
8今月のアーティストジャネット・ジャクソン
9今月のアーティストシュガー キューブス
10今月のアーティスト哀川 翔
11今月のアーティスト松岡英明
11今月のアーティストレピッシュ
12今月のアーティスト響野夏子
12今月のアーティスト熊本マリ
19目次
19特集1 追悼 ヘルベルト・フォン・カラヤン
24ジャズ・フェスティバル・リポート
26今月のテーマ
26今月のテーマ胎教と音楽
28NISSIN POWER STATION SPECIAL INTERVIEW(4)
28NISSIN POWER STATION SPECIAL INTERVIEW(4)De‐LAX
30特集2 ヘヴィ・メタルが面白い
33アーティスト別復刻CDを聴く
33アーティスト別復刻CDを聴く’60年代前半のジャパニーズ・ポップス
51表紙CD+LD+VCと虫の声プレゼント
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈ソウル・トゥ・ソウル〉
60輸入盤噺
61スポットライト〈フリッパーズ・ギター〉
62来日アーティストコンサート情報
63インタビュー
63インタビュー清水靖晃
64最近のディスクから
67POPS ROAD(7)
69大ロックじりん(6)
70CDを読む(18)
71えいVしいD日記
72柔らかい時計(6)
73にんじんピーマン
74世界音楽地図(30)
74世界音楽地図(30)ニューオリンズR&B
76歌の翼に
95CDJ試室
95CDJ試室アキュフェーズC‐11,P‐11/マランツCD‐60/ダイヤトーンDS‐77Z
98オーディオ・ジャーナル
98オーディオ・ジャーナル小型スピーカーを聴く(2)
108AV講座
108AV講座AVに望まれる音(2)
110New Hardware Guide
110New Hardware Guide●CDプレーヤー ビクターXL‐Z531
111New Hardware Guide●プリメインアンプ オンキョーA‐817XG
112New Hardware Guide●スピーカー ケンウッドLS‐M7
113New Hardware Guide●スピーカー ビクターSX‐100,SX‐202
114New Hardware Guide●スーパーウーハー ヤマハAST‐SW100
115New Hardware Guide●カセットデッキ A&D GX‐Z6100
116New Hardware Guide●カセットデッキ ティアックV‐680
117New Hardware Guide●インシュレーター タオックTITE‐25SP
120新製品ニュース
120新製品ニュースオーディオ・ビジュアルHOT STAGE
126オーディオ時評・泳ぐ魚(2)
127オーディオ活用語事典
128エッセイ 光の河に沿って
130はじめてのオーディオ
131ビデオ・スクランブル
135――映画・ビテオコーナー――
135――映画・ビテオコーナー――見て聴いて『映画』(7)
136――映画・ビテオコーナー――秋の夜長にテレビデオ
138――映画・ビテオコーナー――ぴっくあっぷしねま〈アリッサ・ミラノvsウィノナ・ライダー〉
139読者の三部屋
187CD新譜試聴記9月新譜
187CD新譜試聴記9月新譜+CD新譜速報10,11月新譜
250Music Notes
251Video Discガイド9月新譜
251Video Discガイド9月新譜+ビデオ・ディスク新譜速報10,11月新譜
314編集後記
vol021989116今月のアーティスト
6今月のアーティストテレンス・トレント・ダービー
7今月のアーティストトレイシー・チャップマン
8今月のアーティストトミー・コンウェル
9今月のアーティストケイト・ブッシュ
10今月のアーティストマイケル・ダミアン
10今月のアーティストタートル・アイランド・ストリング・クワルテット
11今月のアーティストアラーム
11今月のアーティストスターリン
12今月のアーティスト坂本龍一
13今月のアーティスト大沢誉志幸
14今月のアーティスト小比類巻かほる
15今月のアーティスト藤田朋子
15今月のアーティスト西村由紀江
19目次
19特集 思い立って,クラシック
26インタビュー
26インタビュー山下達郎
29インタビュー土屋昌巳
30インタビュー有田正広
32今月のテーマ
32今月のテーマソビエト・ロック事情
35アーティスト別復刻CDを聴く
35アーティスト別復刻CDを聴くグレン・グールド
51表紙CD+LDといわし雲プレゼント
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈井上圭子〉
60輸入盤噺
61スポットライト〈小林武史〉
62来日アーティストコンサート情報
63最近のディスクから
66POPS ROAD(8)
67音楽は嫌い,歌が好き(8)
68大ロックじりん(7)
69名曲ひとり歩き(6)
70CDを読む(19)
71えいVしいD日記
72柔らかい時計(7)
73にんじんピーマン
74世界音楽地図(31)
74世界音楽地図(31)カントリー&ウエスタン
76歌の翼に
104CDJ試聴室
104CDJ試聴室パイオニアPD‐737/ビクターXL‐Z531/マランツCD‐80
115特集 第38回全日本オーディオ・フェア・リポート
123New Hardware Guide
123New Hardware Guide●システムコンポ ボーズIL SOLE
124New Hardware Guide●CDプレーヤー ケンウッドDP‐8020
125New Hardware Guide●CDプレーヤー ティアックCD‐Z500,CD‐P‐400
126New Hardware Guide●プリメインアンプ サンスイAU‐α607L Extra
127New Hardware Guide●プリメインアンプ オンキョーQ‐1
128New Hardware Guide●プリメインアンプ ソニーSS‐A5
129New Hardware Guide●プリメインアンプ ダイヤトーンDS‐1000C
130New Hardware Guide●カセットデッキ パイオニアT‐838
131New Hardware Guide●カセットデッキ ビクターTD‐V931
132最新オーディオ・テープ試聴リポート
134アクセサリー・ガイド
135新製品ニュース
135新製品ニュースオーディオ・ビジュアルHOT STAGE
142オーディオ時評・泳ぐ魚(3)
143エッセイ 光の河に沿って
144オーディオ活用語事典(20)
145はじめてのオーディオ(14)
147ビデオ・スクランブル
151――映画・ビデオコーナー――
151――映画・ビデオコーナー――見て聴いて『映画』(8)
152――映画・ビデオコーナー――映像年鑑
154――映画・ビデオコーナー――ぴっく・あっぷ・しねま
156読者の三部屋
195CD新譜試聴記10月新譜
195CD新譜試聴記10月新譜+CD新譜速報11,12月新譜
269Music Notes
270Video Discガイド10月新譜
270Video Discガイド10月新譜+ビデオ・ディスク新譜速報11,12月新譜
338編集後記
vol021989126今月のアーティスト
6今月のアーティスト松任谷由実
7今月のアーティスト中島みゆき
8今月のアーティストプリンセス・プリンセス
9今月のアーティストフーターズ
10今月のアーティストオフラ・ハザ
11今月のアーティストヤニー
12今月のアーティストジェリ・アレン
19目次
19特集1 『第九』68枚ぜーんぶ聴き比べ
23今月のテーマ
23今月のテーマフィル・スペクター
26インタビュー
26インタビューチョン・キョンファ
28インタビューマラヴォワ
29インタビュー雪村いづみ
30特集2 クリスマス・アルバム・ベーシック・コレクション25枚
33アーティスト別復刻CDを聴く
33アーティスト別復刻CDを聴くブルース・プロジェクト
51表紙CD+LDと食欲の秋プレゼント
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈G-クレフ〉
60輸入盤噺
61スポットライト〈ザバダック〉
62来日アーティストコンサート情報
63最近のディスクから
66POPS ROAD(9)
67音楽は嫌い, 歌が好き(9)
68名曲ひとり歩き(7)
69大ロックじりん(8)
70CDを読む(20)
71えいVしいD日記
72にんじんピーマン
73柔らかい時計(8)
74世界音楽地図(32)
74世界音楽地図(32)カントリー&ウエスタン―下
76歌の翼に
111CDJ試聴室
111CDJ試聴室ケンウッドLS‐M7/ソニーSS‐A5/パイオニアS‐77TSD/ビクターSX‐500Ⅱ
115特集 第7回夢の輸入オーディオショウ・リポート
120New Hardware Guide
120New Hardware Guide●CDプレーヤー オンキョーC‐701XG
121New Hardware Guide●CDプレーヤー ソニーCDP‐X33ES
122New Hardware Guide●CDプレーヤー パイオニアPD‐5000
123New Hardware Guide●CDプレーヤー ヤマハCDX‐930
124New Hardware Guide●アンプ パイオニアA‐636
125New Hardware Guide●アンプ マランツPM‐60
126New Hardware Guide●スピーカー オーラトーンT6‐V
127New Hardware Guide●スピーカー ケンウッドLS‐11ES
128New Hardware Guide●DAT アイワHD‐X1
129New Hardware Guide●DAT ナカミチ♯1000
130New Hardware Guide●フルコンパチプルプレーヤー ヤマハCDV100
134アクセサリー・ガイド
136最新オーディオ・テープ試聴リポート
138新製品ニュース
138新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
142オーディオ活用語事典(21)
143はじめてのオーディオ(15)
144エッセイ 光の河に沿って
148ビデオ・スクランブル
152――映画・ビデオコーナー――
152――映画・ビデオコーナー――見て聴いて『映画』(9)
153――映画・ビデオコーナー――ぴっく・あっぷ・しねま(22)
154――映画・ビデオコーナー――映画に観る一風変わったクリスマス
156読者の三部屋
195CD新譜試聴記11月新譜
195CD新譜試聴記11月新譜+CD新譜速報12,1月新譜
272Music Notes
273Video Discガイド11月新譜
273Video Discガイド11月新譜+ビデオ・ディスク新譜速報12,1月新譜
338編集後記
vol021990016今月のアーティスト
6今月のアーティストサザン・オールスターズ
7今月のアーティストフィル・コリンズ
8今月のアーティストボビー・コールドウェル
8今月のアーティストジェッツ
9今月のアーティストクインシー・ジョーンズ
10今月のアーティストクラレンス・クレモンズ
10今月のアーティストヴィクトリア・ムローヴァ
11今月のアーティストイーヴォ・ポゴレリッチ
12今月のアーティスト仲道郁代
19目次
19特集 80年代
30特集 80年代再結成ロック・バンドが花盛り
32インタビュー
32インタビュー泉谷しげる
34インタビューエリック・アンダースン
51表紙CD+LDと午年だっプレゼント
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈レニー・クラビッツ〉
60スポットライト〈ライナセロス〉
60輸入盤噺
62来日アーティストコンサート情報
63最近のディスクから
66ムラヴィンスキー未発表録音一挙に発売
67POPS ROAD(10)
68音楽は嫌い, 歌が好き(10)
69大ロックじりん(9)
70名曲ひとり歩き(8)
71CDを読む(21)
72えいVしいD日記
73にんじんピーマン
74柔らかい時計(9)
75世界音楽地図(33)北欧の抒情
76歌の翼に
99CDJ試聴室
99CDJ試聴室パイオニアA‐838/パナソニックSU‐MA10/ラックスL‐570
102特集 新時代を迎えるデジタル・オーディオ ソニー/フィリップス,マランツ/松下電器
114特集 新時代を迎えるデジタル・オーディオ ソニー/フィリップス,マランツ/松下電器新体制を迎える山水電気
117New Hardware Guide
117New Hardware Guide●ミニ・コンポーネント アルパイン/ラックスマンAL‐7a
118New Hardware Guide●スピーカー デンオンSC-700
119New Hardware Guide●スピーカー パイオニアS-X33C
120New Hardware Guide●スピーカー インフィニティ モジュラス
121New Hardware Guide●カセットデッキ ケンウッドKX‐4520
122New Hardware Guideアクセサリー・ガイド
123新製品ニュース
123新製品ニュースオーディオ・ビシュアル HOT STAGE
126New Hardware Guideはじめてのオーディオ(16)
127New Hardware Guideオーディオ活用語辞典(22)
128New Hardware Guideエッセイ 光の河に沿って
136ビデオ・スクランブル
140――映画・ビデオコーナー――ぴっく・あっぷ・しねま特別版(23)
142――映画・ビデオコーナー――
142――映画・ビデオコーナー――見て聴いて「映画」(10)
143読者の三部屋
177CD新譜試聴記 12月新譜+CD新譜速報 1,2月新譜
263Music Notes
264Video Discガイド 12月新譜+ビデオ・ディスク新譜速報 1,2月新譜
322編集後記
vol021990026今月のアーティスト
6今月のアーティストBUCK‐TICK
7今月のアーティストHALO
7今月のアーティスト鈴木聖美
8今月のアーティストアース・ウインド&ファイアー
9今月のアーティストオリビア・ニュートン・ジョン
10今月のアーティストアンヌ・ドゥールト・ミキルセン
10今月のアーティスト国府弘子
11今月のアーティストヨーロピアン・ジャズ・トリオ
11今月のアーティスト宮本文昭
12今月のアーティストレナード・スラットキン
19特集 ジャズへ近づく五つのルート
25目次
25今月のテーマ
25今月のテーマてい談・1989年ニッポン歌謡界
28インタビュー
28インタビュービリー・ジョエル
30インタビューアンネ・ゾフィー・ムター
32インタビューB.B.キング
33アーティスト別復刻CDを聴く
33アーティスト別復刻CDを聴くエリック・クラプトン
51表紙CD+LDと立春プレゼント
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈ジーザス・ジョーンズ〉
60スポットライト〈パッセンジャーズ〉
60輸入盤噺
62来日アーティストコンサート情報
63最近のディスクから
66POPS ROAD(11)
67音楽は嫌い,歌が好き(11)
68大ロックじりん(10)
69名曲ひとり歩き(9)
70CDを読む(22)
71えいVしいD日記
72世界音楽地図(34)大ブリテン島・上
74にんじんピーマン最終回
75柔らかい時計(10)
76歌の翼に
96CDJ試聴室
96CDJ試聴室フィリップスLHH500/アキュフェーズE‐405/サンスイAU‐α607LEX
99特集 新時代を迎えるデジタル・オーディオ
99特集 新時代を迎えるデジタル・オーディオパイオニア
104特集 新時代を迎えるデジタル・オーディオビクター
109New Hardware Guide
109New Hardware Guide●CDプレーヤー アキュフェーズDP‐11
110New Hardware Guide●CDプレーヤー デンオンDCD‐3500RG
111New Hardware Guide●CDプレーヤー ヤマハCDX‐1030
112New Hardware Guide●CDプレーヤー NEC CD‐10
113New Hardware Guide●アンプ ソニーTA‐F555ESG, F‐333ESG
114New Hardware Guide●アンプ ブーメスター846MK2,878
115New Hardware Guide●スピーカー アカペラ・フィデリオ
116New Hardware Guide●スピーカー ヤマハAST‐S10+A5
117New Hardware Guide●スピーカー JBL XPL90
118New Hardware Guide●スピーカー ビクターSX‐500Ⅱ
119New Hardware Guide●スピーカー ポークオーディオSDS400
120New Hardware Guide●システム・コンポーネント オンキョーLiverpool1000
121アクセサリー・ガイド
122新製品ニュース
122新製品ニュースオーディオ・ビジュアル HOT STAGE
125はじめてのオーディオ(17)
126エッセイ 光の河に沿って(24)
128オーディオ活用語事典(23)
131ビデオ・スクランブル
135――映画・ビデオコーナー――
135――映画・ビデオコーナー――見て聴いて『映画』(11)
136――映画・ビデオコーナー――1990年シリーズ物を考える
138――映画・ビデオコーナー――ぴっく・あっぷ・しねま(24)
139読者の三部屋
155CD新譜試聴記1月新譜
155CD新譜試聴記1月新譜+CD新譜速報2,3月新譜
224Music Notes
225Video Discガイド1月新譜
225Video Discガイド1月新譜+ビデオ・ディスク新譜速報2,3月新譜
282編集後記
vol021990036今月のアーティスト
6今月のアーティストシャドーズ
7今月のアーティスト石川優子
7今月のアーティストREIMY
8今月のアーティストバーシア
9今月のアーティストナジマ
9今月のアーティストリサ・スタンスフィールド
10今月のアーティスト長澤真澄
10今月のアーティスト中川真主美
11今月のアーティストバレンボイムとバーンスタイン
19目次
19特集 100人にききました。’89年私のベスト5
32インタビュー
32インタビュー近藤等則
34アーティスト別復刻CDを聴く
34アーティスト別復刻CDを聴くドゥービー・ブラザーズ
51表紙CD+LDと春分プレゼント
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈マノ・ネグラ〉
60スポットライト〈阿Q〉
60輸入盤噺
62来日アーティストコンサート
63最近のディスクから
66POPS ROAD(12)
67音楽は嫌い,歌が好き(12)
68大ロックじりん(11)
69名曲ひとり歩き(10)
70新連載・稲岡ビル
71えいVしいD日記
72世界音楽地図(35)ケルトの音楽
74CDを読む(23)
75柔らかい時計 最終回
76歌の翼に
91特集 ’89年特選オーディオ・コンポーネント
116 ’89年ビデオ界を振返る
119New Hardware Guide
119New Hardware Guide●CDプレーヤー ソニーCDP‐X77ES
120New Hardware Guide●アンプ NEC A‐10X
121New Hardware Guide●スピーカー フォステクスSV20,25, 30
122New Hardware Guide●スピーカー ヤマハAST‐T100
123New Hardware Guide●LDプレーヤー パイオニアLD‐X1
124New Hardware Guide●コード マークボーランド タランチュラ
125アクセサリー・ガイド
126新製品ニュース
126新製品ニュースオーディオ・ビジュアルHOT STAGE
128オーディオ活用語事典(24)
129はじめてのオーディオ(18)
130エッセイ 光の河に沿って(25)
135ビデオ・スクランブル
139――映画・ビデオコーナー――
139――映画・ビデオコーナー――見て聴いて『映画』(12)
140――映画・ビデオコーナー――今,音楽ビデオは歴史の宝庫
142――映画・ビデオコーナー――ぴっく・あっぷ・しねま(25)
144読者の三部屋
171CD新譜試聴記2月新譜
171CD新譜試聴記2月新譜+CD新譜速報3,4月新譜
232Music Notes
233Video Discガイド2月新譜
233Video Discガイド2月新譜+ビデオ・ディスク新譜速報3,4月新譜
290編集後記
vol031990046今月のアーティスト
6今月のアーティストローリング・ストーンズ
8今月のアーティストタック&パティ
9今月のアーティストデペッシュ・モード
10今月のアーティストデッド・チャップリン
11今月のアーティスト鈴木祥子
12今月のアーティストニューヨーク・ヴォイセス
13今月のアーティスト加古隆
19目次
19特集1 アーティスト 親子兄弟物語
25インタビュー国本武春
26特集2 これが日本のインディーズ・レーベルだっ。
32インタビュー
32インタビュー小曽根真
33アーティスト別復刻CDを聴く
33アーティスト別復刻CDを聴くヨーロピアン・ポップス
51表紙CD+LDと花吹雪プレゼント
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈サイケファンカパス〉
60スポットライト〈THE 真心ブラザース〉
60輸入盤噺
62来日アーティスト・コンサート情報
63最近のディスクから
66POPS ROAD(13)
67音楽は嫌い,歌が好き(13)
68大ロックじりん(12)
69名曲ひとり歩き(11)
70稲岡ビル(2)
71CDを読む(24)
72世界音楽地図(36)地中海沿岸の音楽―1
74歌の翼に
74music notes
96CDJ試聴室
96CDJ試聴室NEC CD‐10/デンオンDCD‐3500RG/ダイヤトーンDS‐1000C
101New Hardware Guide
101New Hardware Guide●CDプレーヤー アルパイン/ラックスマンD‐107u
102New Hardware Guide●CDプレーヤー テクニクスSL‐Z1000+SH‐X1000
103New Hardware Guide●CDプレーヤー フィリップスLHH300
104New Hardware Guide●アンプ アルパイン/ラックスマンLV‐107u
105New Hardware Guide●アンプ デンオンPRA‐2000RG+POA‐3000RG
106New Hardware Guide●アンプ オンキョーAV‐1000PRO
107New Hardware Guide●カセットデッキ ティアックV‐9000
108New Hardware Guide●スーパーウーハー ビクターSX‐PW55
109New Hardware Guide●スピーカー ボーズ501SE
110New Hardware Guide●スピーカー ティアックS‐300
111New Hardware Guide●S‐VHSデッキ ビクターHR‐SC1000
112アクセサリー・ガイド
113新製品ニュースオーディオ・ビジュアル
113新製品ニュースオーディオ・ビジュアルHOT STAGE
118はじめてのオーディオ(19)
119オーディオ活用語事典(25)
123ビデオ・スクランブル
127――映画・ビデオコーナー――
127――映画・ビデオコーナー――新連載・映画の中の音楽(1)
128――映画・ビデオコーナー――ビデオに見る・・・ジャズの名盤・名演
130――映画・ビデオコーナー――ぴっく・あっぷ・しねま(26)
132読者の三部屋
163CD新譜速報3月新譜
163CD新譜速報3月新譜CD新譜速報4,5月新譜
223Video Discガイド3月新譜
223Video Discガイド3月新譜ビデオ・ディスク新譜速報4,5月新譜
282編集後記
vol031990056今月のアーティスト
6今月のアーティスト稲垣潤一
7今月のアーティストZIGGY
8今月のアーティスト小野リサ
9今月のアーティストアランナ・マイルズ
10今月のアーティストスザンヌ・ヴェガ
12今月のアーティスト今津雅仁
13今月のアーティストエリック・ハイドシェック
13今月のアーティストルーディ・クナーブル
19特集1
19特集1新緑。おいしい新人特集
23特集2
23特集2チャイコフスキー生誕150年記念「悲憶」「ピアノ協奏曲第1番」「ヴァイオリン協奏曲」徹底比較試聴
27オールディーズがいっぱい
28インタビュー
28インタビューチャック・リーベル
29インタビューエマニュエル・クリヴィヌ
30今月のテーマ
30今月のテーマ最新東欧ロック事情
33アーティスト別復刻CDを聴く
33アーティスト別復刻CDを聴くライ・クーダー
51表紙CD+LDと粽食べ食べプレゼント
52ミュージック・スクランブル
60目次
60スポットライト
60スポットライト〈マーサズ・ヴィニヤード〉
60スポットライト〈荒木真樹彦〉
60輸入盤噺
62来日アーティスト・コンサート情報
641枚のディスクから
651冊の本から
66フィリップス・レーベルの録音
67dmpレーベルの姿勢
68新連載・日本ポップスを創る人々
70POPS ROAD(14)
71音楽は嫌い,歌が好き(14)
72大ロックじりん(13)
73名曲ひとり歩き(12)
74えいVしいD日記
75稲岡ビル(3)
76世界音楽地図(37)地中海沿岸の音楽―2
78CDを読む(25)
79歌の翼に
96CDJ試聴室
96CDJ試聴室ソニーTA‐NR1/テクニクスSU‐C5000,SE‐A5000/パイオニアLD‐X1
99New Hardware Guide
99New Hardware Guide●ミニコン パイオニアX‐S5(セルフィー)
100New Hardware Guide●CDプレーヤー ソニーCDP‐R3
101New Hardware Guide●DAコンバータター DPA THE PDM‐ONE
102New Hardware Guide●DAコンバーター ワディアDigimaster X32
103New Hardware Guide●アンプ アルパイン/ラックスマンLV‐104u
104New Hardware Guide●アンプ ヤマハAX‐640
105New Hardware Guide●AVアンプ ケンウッドKA‐V6000
106New Hardware Guide●パワーアンプ サンスイB‐2302 Vintage
107New Hardware Guide●スピーカー セクエラMetronome7 MKⅡ
108New Hardware Guide ●スピーカー ダイヤトーンDS‐66Z
109New Hardware Guide●スピーカー ポークオーディオ4.5
110New Hardware Guide●コンパチブルプレーヤー ソニーMDP‐999
111New Hardware Guide●コンパチブルプレーヤー パイオニアCLD‐303
112アクセサリー・ガイド
114最新オーディオ・テープ試聴リポート―1
116新製品ニュース
116新製品ニュースオーディオ・ビジュアルHOT STAGE
120はじめてのオーディオ(20)
121オーディオ活用語事典(26)
122エッセイ光の河に沿って
131ビデオ・スクランブル
135――映画・ビデオコーナー――
135――映画・ビデオコーナー――映画の中の音楽(2)
136――映画・ビデオコーナー――インタビュー・金子修介
163CD新譜試聴記→4月新譜
163CD新譜試聴記→4月新譜CD新譜速報→5,6月新譜
231music notes
232Video Discガイド→4月新譜
232Video Discガイド→4月新譜ビデオ・ディスク新譜速報→5,6月新譜
vol031990066今月のアーティスト
6今月のアーティスト杉山清貴
7今月のアーティスト花田裕之
8今月のアーティスト森川美穂
9今月のアーティストアンドリュー・リッジリー
10今月のアーティストメアリー・ブラック
11今月のアーティストパルネ・ウィラン
12今月のアーティストガリー・ベルティーニ
19目次
19特集1 映画音楽は楽し
28特集2 ブラック・ミュージックの現在
32アーティスト別復刻版CDを聴く
32アーティスト別復刻版CDを聴くデヴィッド・ボウイ
51表紙CD+LDと食中毒プレゼント
52ミュージック・スクランブル
60スポットライト
60スポットライト〈マイケル・ペン〉
60スポットライト〈東京スカ・パラダイス・オーケストラ〉
60輸入盤噺
62来日アーティスト・コンサート情報
64インタビュー
64インタビューMFQ
65インタビューレディスミス・ブラック・マンバーゾ
66インタビュードミトリー・シトコヴェツキー
67POPS ROAD(15)
681枚のディスクから(2)
69今月の1冊
70今月の1枚
72日本ポップスを創る人たち(2)〈カブキロックス〉
74音楽は嫌い,歌が好き(15)
75大ロックじりん(14)
76名曲ひとり歩き(13)
77えいVしいD日記
78稲岡ビル(4)
79CDを読む(26)
80世界音楽地図(38)地中海沿岸の音楽―3
82歌の翼に
96CDJ試聴室
96CDJ試聴室アキュフェーズDP‐60/ソニーCDP‐R3/サンスイB‐2302
99オーディオ・ジャーナル
99オーディオ・ジャーナルダイヤトーンの小型スピーカーの展開
102New Hardware Guide
102New Hardware Guide●ミニコン オンキョーLiverpool B‐1
103New Hardware Guide●CDプレーヤー ケンウッドDPC‐90,DPC‐70
104New Hardware Guide●CDプレーヤー プロシードPCD
105New Hardware Guide●AVアンプ ソニーTA‐E1000ESD
106New Hardware Guide●AVアンプ デンオンAVC‐1000G
107New Hardware Guide●スピーカー デンオンSC‐900
108New Hardware Guide●スピーカー JBL4312XP
109New Hardware Guide●カセットデッキ パナソニックRS‐B965
110New Hardware Guide●カセットデッキ ビクターTD‐V531
111アクセサリー・ガイド
114最新オーディオテープ試聴リポート―2
116最新ビデオテープ視聴リポート
118DATのシリアル・コピー・マネージメント・システム(SCMS)について
120新製品ニュース
120新製品ニュースオーディオ・ビジュアルHOT STAGE
124はじめてのオーディオ(21)
125オーディオ活用語事典(27)
126エッセイ 光の河に沿って
131ビデオ・スクランブル
135──映画・ビデオコーナ──
135──映画・ビデオコーナ──映画の中の音楽(3)
136──映画・ビデオコーナ──カシオペアCD・LD同時収録現場リポート
139──映画・ビデオコーナ──ぴっく・あっぷ・しねま(27)
140読者の三部屋
171CD新譜試聴記→5月新譜
171CD新譜試聴記→5月新譜CD新譜速報→6,7月新譜
228music notes
229Video Discガイド→5月新譜
229Video Discガイド→5月新譜ビデオ・ディスク新譜速報→6,7月新譜
290編集後記
vol031990076今月のアーティスト
6今月のアーティスト中島みゆき
7今月のアーティスト浜田省吾
8今月のアーティスト杏里
9今月のアーティストダーリン
9今月のアーティストケニア
10今月のアーティストパトリシア・カース
11今月のアーティストニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック
12今月のアーティストオーフラ・ハーノイ
13今月のアーティストナージャ・サレルノ=ソネンバーグ
14今月のアーティスト金子晴美
19目次
19清水の舞台特集
19清水の舞台特集BOXもの,セットもの購入大作戦
25特集2